第5回「家族でチャレンジ! ファミリークッキング」を開催しました
10月26日(土曜日)に『家族でチャレンジ!ファミリークッキング』を開催しました。
「家族でチャレンジ!ファミリークッキング」は、第4次飯田市食育推進計画の基本目標1「心身の健康に関する食育の推進」の取り組みとして、子どもから高齢者までの多世代を対象に飯田の食文化を伝承する機会を提供するために行いました。
また、食について家族で考え、一緒に料理を作ることにより、家族の対話やふれあいの時間を持ち、共食の機会を増やす取組としました。
参加者
7家族17名で、うちお子さんは兄弟姉妹含めて9名ご参加いただきました。
また、食生活改善推進員さん4名と、保健課栄養士2名がサポートとして入りました。
献立説明 郷土料理の紹介
はじめに、飯田市食生活改善推進協議会上郷分会の前島さんから挨拶と献立の説明がありました。
前島さんの挨拶と献立の説明
献立
- こうや豆腐カツサンド
- ブロッコリーとエリンギのごま酢和え
- 地元野菜のカレースープ
- さわやかクレープ です。
こうや豆腐は、飯田下伊那の郷土食材です。普段は煮物に使用することが多い食材ですが、今回はソースカツに仕上げます。
ごま酢和えのエリンギは、焼色がつくまで焼いてから和えることで、香ばしい香りが楽しめます。
地元野菜のカレースープは、だしやカレー粉を利かせることで塩分ひかえめのスープにしています。
さわやかクレープのクリームは、クリームチーズやヨーグルトを使ったさっぱりとした味わいの手作りクリームです。
3グループに分かれて調理開始です!
調理開始! こうや豆腐を水で戻します どうなるかな?
分担作業でスムーズに進みます★ たまごは優しく握って割ります♪
袋をシャカシャカして衣をつけました 慎重に切っていきます
手で割いたエリンギは味が染み込みます♪ 集中して難しい作業もクリアしていきます!
回数を重ねてどんどん上達します☆ きれいなきつね色に焼けました♪
出来上がり♪ みんなで一緒に「いただきます!」
みんなで「いただきます!」
参加者の感想
- 自分で作ったので、その分おいしかったです。
- 親子で作ったので、自分だけで作るよりおいしかったです。
- 料理は初めてだったけど、おいしくできました!
飯田市公式食育インスタグラムを随時更新中!
食にまつわる様々な情報を発信しています。ぜひフォローをお願いします!
(食育インスタグラムはこちらからご覧ください(外部リンク))
そのほかに関する問い合わせ先は、飯田市保健課(保健センター) 22-4511(内線5537) 食育担当まで