開花情報(南信州の桜情報・さくらさく)
更新履歴
4月6日
駒つなぎの桜が満開になりました。
4月5日
黒船桜が満開になりました。
4月4日
大西公園の桜が満開になりました。
4月2日
駒つなぎの桜が開花しました。
3月30日
大西公園の桜が開花しました。
3月28日
杵原学校の枝垂れ桜が満開になりました。
3月27日
麻績の里舞台桜、大宮通り桜並木、専照寺の枝垂れ桜、増泉寺の枝垂れ桜、遠山桜が満開になりました。
3月25日
黄梅院の枝垂れ桜が満開になりました。
杵原学校の枝垂れ桜、増泉寺の枝垂れ桜が開花しました。
3月24日
安富桜(美術博物館)、桜丸の夫婦桜(合同庁舎)、清秀桜(愛宕神社)、阿弥陀寺の枝垂れ桜、くよとの枝垂れ桜、飯沼石段桜、天龍峡の桜が満開になりました。
本日(一部の桜は明日)から、桜のライトアップを開始します。時間は18時30分頃~21時30分頃です。夜桜も是非お楽しみください。
3月23日
麻績の里舞台桜、大宮通り桜並木、専照寺の枝垂れ桜、黄梅院の枝垂れ桜、阿弥陀寺の枝垂れ桜、遠山桜(ソメイヨシノ)が開花しました。
3月22日
桜丸の夫婦桜(合同庁舎)、清秀桜(愛宕神社)、くよとの枝垂れ桜が開花しました。
3月20日
安富桜(美術博物館)、飯沼石段桜、天龍峡の桜が開花しました。
遠山の河津桜が満開になりました。
3月9日
遠山の河津桜が開花しました。
3月3日
2023年の更新を開始しました。南信州の桜情報をお伝えします。
名桜を未来へ残すためのお願い
多くの名桜の周辺に駐車場はありません
周辺土地所有者・通行車両・歩行者への十分な配慮をお願いします。
※黄梅院前の駐車場は桜観光のための駐車場ではありません。黄梅院より40m北側の駐車場、または、橋北公民館の駐車場をご利用ください。
桜の木の枝先から中へ入らない
地中の根が弱ってしまい枯れる原因になります。
桜の枝を折ったり、花を摘んだりしない
折れた傷口から腐ってしまう原因になります。
トイレは事前に済ませましょう
山里にトイレはありません。
飯田市
麻績の里舞台桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
|
|
長姫の江戸彼岸(安富桜)(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:飯田市追手町
|
![]() |
桜丸の夫婦桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:飯田市追手町
|
![]() |
大宮通り桜並木(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:飯田市諏訪町~吾妻町 |
![]() |
黄梅院の枝垂れ桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:飯田市江戸町 樹齢:約350年 種類:シダレ 地図はこちら(外部リンク) 最寄停留所:江戸町[市民バス循環線(外部リンク)] |
![]() |
専照寺の枝垂れ桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:飯田市伝馬町 樹齢:約350年 種類:シダレ 地図はこちら(外部リンク) 最寄停留所:江戸町[市民バス循環線(外部リンク)] |
![]() |
清秀桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:飯田市愛宕町 樹齢:約770年 種類:エドヒガン 地図はこちら(外部リンク) 最寄停留所:市役所・動物園前[市民バス循環線(外部リンク)] |
![]() |
飯沼石段桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:飯田市上郷飯沼 樹齢:約120~150年 種類:ヤマザクラ他 地図はこちら(外部リンク) 最寄停留所:宮の前[広域バス阿島線(外部リンク)] |
![]() |
阿弥陀寺の枝垂れ桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:飯田市丸山町 樹齢:約400年 種類:シダレ 地図はこちら(外部リンク) 最寄停留所:砂払[市民バス大休線(外部リンク)] |
![]() |
くよとの枝垂れ桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:飯田市毛賀 樹齢:約350年 種類:シダレ 地図はこちら(外部リンク) 最寄駅:毛賀駅[JR飯田線(外部リンク)] |
![]() |
天龍峡の桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:飯田市龍江 樹齢:約300年 種類:シダレ 地図はこちら(外部リンク) 最寄駅:天竜峡駅[JR飯田線(外部リンク)] |
![]() |
増泉寺の天蓋枝垂れ桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:飯田市大瀬木 樹齢:約300年 種類:シダレ 地図はこちら(外部リンク) 最寄停留所:伊賀良局前[広域バス駒場線(外部リンク)] |
![]() |
杵原学校の枝垂れ桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:飯田市竹佐 樹齢:約80年 種類:シダレ 地図はこちら(外部リンク) 最寄停留所:南平[広域バス駒場線(外部リンク)] |
![]() |
遠山桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:飯田市南信濃和田 樹齢:約50年 種類:ソメイヨシノ 地図はこちら(外部リンク) 最寄停留所:地域交流センター[広域バス遠山郷線(外部リンク)] |
![]() |
遠山の河津桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:飯田市南信濃和田 樹齢:-年 種類:カワヅ・シダレ 地図はこちら(外部リンク) 最寄停留所:かぐらの湯[広域バス遠山郷線(外部リンク)] |
![]() |
大鹿村
大西公園の桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:大鹿村大河原 |
![]() |
阿智村
黒船桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:阿智村清内路 樹齢:約200年 種類:シダレ 地図はこちら(外部リンク) 最寄停留所:小学校前[清内路路線バス] |
![]() |
駒つなぎの桜(外部リンク) | ||
---|---|---|
![]() |
場所:阿智村智里 |
![]() |
アイコンの説明
※この情報は、飯田市商業観光課の判断に基づいた情報ですので、見頃の目安程度としてご利用ください。
これまでの開花記録
○2019年の開花記録 (PDFファイル/48KB)
○2018年の開花記録 (PDFファイル/41KB)
○2017年の開花記録 (PDFファイル/42KB)
○2016年の開花記録 (PDFファイル/89KB)
○2015年の開花記録 (PDFファイル/95KB)
○2014年の開花記録 (PDFファイル/43KB)
○2013年の開花記録 (PDFファイル/101KB)