令和7年度 飯田市国保特定健康診査
国民健康保険の特定健康診査のご案内
飯田市では、令和7年度の国民健康保険加入者の特定健康診査を、令和7年4月1日以前から国民健康保険に加入している40歳~74歳になる方を対象として実施しています。該当される方には、5月~6月頃に、お知らせ通知(黃緑色の封筒)をお届けしています。
※飯田市国保にご加入の、令和7年度中に75歳を迎えられる方は、誕生日の前日まで特定健診を受診することができます。
75歳の誕生日以降は、後期高齢者健診の対象となります。健診を希望される方はお問い合わせください。
※令和7年4月2日以降に飯田市国保に加入された(令和7年度40~74歳になる)方で、健診を希望される方はお問い合わせください。
健診の種類・期間・受診方法・費用
| 健診種類 | 健診場所/期間 | 受診方法 | 費用 |
|---|---|---|---|
|
集団健診 |
【秋健診】 令和7年11月7日(金曜日)・10日(月曜日) 午前8時00分〜10時30分受付 飯田市役所C棟3階 |
完全予約制となります。ご希望の方はお電話または飯田市公式Lineの予約メニューからお申し込みください。 【予約先】 0265-22-4508 特定健診直通 |
全員実施項目 1,000円 |
| 個別健診 |
指定医療機関 令和7年度特定健診実施医療機関(R7.4.1) (PDFファイル/66KB) 令和7年6月1日~令和8年3月31日 |
事前に医療機関に予約が必要です。 ※中部公衆医学研究所では、11月11日~3月まで個別健診を実施します。ご希望の方は、中部公衆医学研究所(電話24-1505)へご予約ください。 |
全員実施項目 1,000円 |
| 人間ドック |
指定医療機関 令和7年4月1日~令和8年3月31日 |
事前に医療機関に予約が必要です。 | 費用の一部(約7,900円)を飯田市国保が負担します。 |
※年度内に受診券を利用して受診できるのは、集団健診・個別健診・人間ドックのいずれか一回です。
※前年度住民税非課税世帯の方は、全員実施項目が無料です。
健診内容
| 全員実施項目 | ||
|---|---|---|
| 基本的な健診項目 | 検査目的 | |
| 問診(服薬及び喫煙歴、食事、運動、睡眠等) | 現在の治療状況や生活習慣を知る | |
| 診察 | ||
| 身体計測 | 身長 | 内臓脂肪型の肥満の有無 |
| 体重 | ||
| BMI | ||
| 腹囲 | ||
| 血圧測定 | 高血圧の有無 | |
| 血中脂質検査 | 中性脂肪(空腹時または随時) | 脂質異常の有無 |
| Hdlコレステロール | ||
| Ldlコレステロール | ||
| 肝機能検査 | Ast(Got) | 肝臓の働き |
| ALT(Gpt) | ||
| γ-Gt(γ-Gtp) | ||
| 血糖検査 | Hba1c | 糖尿病の有無 |
| 空腹時血糖 (集団健診のみ実施) | ||
| 尿検査 | 尿糖 | |
| 尿蛋白 | 腎臓の働き | |
| 飯田市独自に付加する健診項目 | ||
| 腎機能検査 | 血清クレアチニン | 腎臓の働き |
| 尿酸 | ||
| 尿検査 | 尿潜血 | |
|
医師の判断により追加される健診項目 |
||
|---|---|---|
| 検査項目 | 検査目的 | |
| 眼底検査 (集団健診のみ希望で実施可) | 血管(動脈硬化)の様子 | |
| 心電図検査 (集団健診のみ希望で実施可) | 心臓の働き、血管の様子 | |
|
貧血検査 (集団健診は全員実施) |
ヘマトクリット値 |
貧血の有無 |
| 血色素量 | ||
| 赤血球数 | ||
※50歳以上の男性で、前立腺がん検診(血液検査)を希望される方は、特定健診と同時実施が可能です。集団健診の場合は、健診当日に受付でお申し出ください(1,500円)。個別健診の場合は、予約の際に医療機関へお問い合わせください(1,553円)。
持ち物
- 郵送される通知をご確認ください。
健診の注意事項
- 健診前日の夕食は、油料理、肉類、アルコール類は控えめにし、午後9時までに済ませてください。
- 健診当日は、食事の影響を受ける検査項目がありますので、朝食は摂らないでください。 お茶や水は、お摂りください。
- 午後健診の方は、朝食は軽くすませて、昼食は摂らないでください。
- 血圧・心臓病等で治療中の方は、薬を服用してきてください。
感染予防対策について
集団健診会場では、スタッフのマスク着用、アルコール消毒、換気などの感染予防対策を行います。ご理解とご協力をお願いします。
体調不良の方は、別日の受診をお願いします。
※医療機関で健診を受診される方は、医療機関の指示に従ってください。
飯田市国保からのお願い
かかりつけ医で定期的に通院をしているため、飯田市国保特定健診を受診されない方
かかりつけ医で同様の検査をされている方は、検査データをご提出いただければ、受診されたと見なされます。
診察の際、特定健診の通知を持ってくるし、かかりつけ医にご相談ください。
事業所で行う健診を受けた方 ・受診券を利用せずに人間ドックを受けた方
お持ちの検査データをご提出いただければ、受診されたと見なされます。
お手数ですが、最寄りの自治振興センター保健師または保健課保健師までご提出ください。
次のような理由で健診を受けられない方は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
- 長期出張、海外在住の方
- 妊産婦の方
- 長期入院、施設入所の方
お問い合わせ
飯田市保健センター 特定健診担当
電話:0265-22-4508(直通)




