令和4年度 がん検診のご案内
令和4年度(2022年度) がん検診について
日本では、2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで命を落とすと言われています。
この割合は世界的にみても高く、日本は、いまや世界有数の「がん大国」と言えます。
飯田市においても、がんは死因の第1位となっています。
しかし、がんは早期発見・早期治療により、治すこともできる病気です。
早期発見のためには、がん検診受診が大切です。
飯田市では、以下の内容でがん検診を行います。がん検診は加入している医療保険の種類を問わず、対象年齢の市民のみなさんが受診できます。
検診は自分の体を知る大切な機会です。多くのみなさんに検診受診をおすすめします。
希望される方は、申し込みが必要となります。1月に送付した世帯毎の申込書の記載方法は、以下の「令和4年度 がん検診のお知らせ」をご覧ください。
令和4年度 がん検診のお知らせ(表) (Wordファイル/7.6MB)
令和4年度 がん検診のお知らせ(裏) (Excelファイル/790KB)
申し込みをされた方には、検診の時期に合わせて実施通知をお届けします。
※申し込みをされた方で、万が一検診時期になっても実施通知が届かない場合は、お早めに保健課保健指導係までご連絡ください。 ※生活保護世帯の方はがん検診無料券の提示により、無料で受けることができます。実施通知が届いたら、保健課保健指導係までご連絡ください。
※対象年齢は、令和4年(2022年)4月1日時点でこの年齢に達している方が対象となります。
がん検診についてご不明な点は、お問い合わせください。
令和4年度(2022年度) 各種がん検診一覧
検診種別 | 対象年齢 *令和3年(2022年)4月1日時点の年齢 |
検診 間隔 |
内容等 | 受診者 負担金 |
検診時期 |
検診 実施会場 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
胃がん検診 | 35~79歳 (昭和17年4月2~ 昭和62年4月1日生まれ) |
1年に1回 | 胃部レントゲン検査 (バリウムを飲む検査です) |
1,500円 |
7月~10月 |
各公民館 保健センター等 |
|
大腸がん検診 | 35~89歳 (昭和7年4月2日~ 昭和62年4月1日生まれ) |
1年に1回 | 便潜血反応検査 (2日分の便を容器にとり、血が混じっていないか検査します) *令和3年度(2021年度)に大腸の内視鏡検査を受けた方は検診受診について主治医にご相談ください。 |
500円 |
7月~10月 |
各公民館 保健センター等 |
|
乳 が ん 検 診 |
乳房エコー検査 | 20~29歳までの偶数年齢 (平成4年4月2日~ 平成14年4月1日生まれ) |
2年に1回 | エコー検査(乳房超音波検査) *妊娠中、授乳中、卒乳して6ヵ月以内の方は検診を受けることができません。 |
1,300円 |
5月~12月 |
各公民館等 |
30~39歳 (昭和57年4月2日~ 平成4年4月1日生まれ) |
1年に1回 | ||||||
41~49歳までの奇数年齢 (昭和47年4月2日~ 昭和56年4月1日生まれ) |
2年に1回 | ||||||
マンモグラフィ検査 | 40~89歳までの偶数年齢 (昭和7年4月2日~ 昭和57年4月1日生まれ) |
2年に1回 | マンモグラフィ検査(乳房レントゲン撮影) *平日検診と土曜日検診、指定医療機関で行う個別検診が選べます。 *土曜日検診は、検診機関での検診です。 *妊娠中、授乳中、卒乳して1年以内の方は検診を受けることができません。 |
集団検診 2,500円 [個別検診 3,000円] |
8月~12月 |
各公民館 保健センター等 |
|
子宮頸がん検診 | 20~79歳までの偶数年齢 (昭和17年4月2日~ 平成14年4月1日生まれ) |
2年に1回 | 子宮頸部の細胞診(指定医療機関で実施) 受診票を郵送します。指定された医療機関へ予約のうえ、受診してください。 〔検診車での集団検診は、上村・南信濃地区のみです〕 |
個別検診 2,300円 [集団検診 1,300円] |
個別検診 |
指定医療機関 [集団検診は 南信濃地域交流センター] |
|
肺 がん 検診 |
ヘリカルCT検査 | 40~74歳までの偶数年齢 (昭和22年4月2日~ 昭和57年4月1日生まれ) |
2年に1回 | 肺のCT検査(らせん断層撮影) *令和3年度(2021年度)の検査で「1年後再度CT検査が必要」と診断された方へは、申し込みの有無に関わらず検診通知を送付します。 |
4,000円 |
5月~6月 |
各公民館 保健センター等 |
肺 がん 検診 |
*胸部レントゲン検査 | 令和4年度に65歳以上の方 (昭和33年4月1日以前生まれ) |
1年に1回 | レントゲン間接撮影 (申し込み不要) 組合回覧、広報いいだで日程を確認し受診してください。 |
無料 | 4月~6月 10月 |
市内をレントゲン車が回ります |
*胸部レントゲン検査は、申し込み不要です。ヘリカルCT検査を受ける方は、市の胸部レントゲン検査を受ける必要はありません。
がん検診の申し込みをされた方へは検診時期に合わせて実施通知を郵送いたします。
会社等でがん検診を受ける機会のない方は、ぜひお申し込みください。
現在、胃・大腸・乳房・子宮・肺の病気で治療中または経過観察中の方は、検診受診について主治医にご相談ください。
令和4年度(2022年度) がん検診推進事業について
- 国のがん検診推進事業により、以下の年齢の方に、申込案内と無料クーポン券等を令和4年6月頃に送付予定です。
検診種別 | 対象年齢 *令和4年4月1日時点の年齢 |
|
乳がん検診 (マンモグラフィ検査) |
40歳の女性 (昭和56年4月2日~ 昭和57年4月1日生まれ) |
|
子宮頸がん検診 | 20歳の女性 (平成13年4月2日~ 平成14年4月1日生まれ) |
お申し込み・お問合わせ/飯田市保健センター 保健課保健指導係 内線5532・5536