天龍峡百年再生館(天龍峡観光案内所)のご案内
天龍峡再生元年~現在から百年前へ~
名勝天龍峡は、暴れ天竜(天竜川)が造った奇岩・巨岩とアカマツからなる堂々とした峡谷美で、天下の名勝とうたわれました。冬は幻想的な雪景色、春はサクラやツツジ、夏にはヤマユリ、秋は錦に染まる紅葉等で、四季折々の豊かな表情を醸しだし、訪れる人々を楽しませてくれています。
しかし、天龍峡の魅力はそんな自然の美だけにとどまりません。明治末期から昭和初年にかけて、この地に暮らす人々がこの天龍峡を日本に最たる観光地にしようとひたむきに取り組んできた英々たる歴史の物語があるのです。日本有数の天竜川の川下りや日本一のローカル線といわれるJR飯田線、そして橋や駅、旅館や駅前の街並みは、まさにこの百年前の時代に形づくられました。
今ここに、百年前の姿に回帰しようという決意により、平成20年3月に「天龍峡百年再生プロジェクト」が始動しました。日々百年前の姿に回帰していく天龍峡に、どうぞご期待ください。
天龍峡百年再生館
駅前の観光案内所が装いもレトロに「天龍峡百年再生館」となって、新たに開館されました。ここでは天龍峡の百年前の姿を、往事の古写真や古地図などによって再現しています。
従来の観光案内所のほかに、1階のオープンフロアには天龍峡の大地図の展示があり、さらに2階には、天龍峡の古写真や資料などが飾られています。また、「天龍峡ご案内人制度」では拠点施設として、観光客の憩いの場、地域との交流の場となっています。
天龍峡ご案内人制度
「昭和乙女の会」のご案内人とともに天竜峡を周遊していただけます。現地をご案内人とともに実際にお訪ねいただくことにより、天龍峡百年再生館でご覧いただいた天龍峡の百年前の姿が鮮やかに蘇ります。
名勝天龍峡温泉
天然ラドンの含有量は長野県下一といわれ、全国でも有数の温泉は平成元年に掘り当てられました。入ってよし、飲んでよしの温泉は、若返りに効果があるといわれています。
泉質
単純弱放射能温泉(アルカリ性低張性低温泉)
効能
神経痛・筋肉痛・慢性消化器病・疲労回復・健康増進・慢性皮膚病・慢性婦人病・動脈硬化症・高血圧等
アクセス
自動車
中央自動車道 ⇒飯田山本Jct⇒三遠南信自動車道 ⇒天龍峡IC
高速バス
新宿または名古屋バスターミナル ⇒飯田バスターミナル ⇒JR飯田線 ⇒天竜峡駅
JR
岡谷駅または豊橋駅 ⇒JR飯田線 ⇒天竜峡駅
お問い合わせ先
天龍峡観光案内所
Tel:0265-27-2946