ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 美術博物館 > 滝沢具幸美術博物館館長の退任と令和6年度からの新館長の就任について

本文

滝沢具幸美術博物館館長の退任と令和6年度からの新館長の就任について

ページID:0123897 更新日:2024年2月19日更新 印刷ページ表示

滝沢具幸美術博物館館長の退任と令和6年度からの新館長の就任について

(1)滝沢具幸飯田市美術博物館館長の退任

令和6年3月31日をもって滝沢具幸(たきざわともゆき)館長が退任します。
滝沢具幸さんは、平成18年4月1日に飯田市美術博物館の二代目館長として就任され、18年間お務めいただきました。

(2)企画展 美術博物館館長退任記念「滝沢具幸展」

滝沢館長の退任を記念し企画展を開催します。美術博物館所蔵の滝沢具幸作品をすべて展示し、 新寄贈の作品を初公開します。
会期 令和6年3月30日(土曜日)~5月26日(日曜日)
会場 飯田市美術博物館 展示室A・B
観覧料 一般310円(210円) 高校生200円(150円) 小・中学生100円(80円)   
※( )は20人以上の団体料金
3/30、3/31は、小中高校生は、3/9~3/31の「ウキウキ春のジュニア月間」を対象者として観覧料は無料となります。 

(3)新館長の就任について

令和6年4月1日から飯田市美術博物館新館長に蜂谷充志(はちやみつし)さんが就任されます。

新館長プロフィール
蜂谷充志
1963年(昭和38)、飯田市生まれ、60歳、静岡県富士宮市在住。
常葉大学造形学部造形学科教授(芸術実践論・美学、芸術論、現代アート)

当初、ニューペインティングの影響を受けて油彩画を発表し、全国公募神奈川県美術展で特選賞となる。近年はインスタレーションに表現を変え、常葉大学で学生を指導するとともに、地域を巻き込んだアートプロジェクトなど新領域を積極的に開拓する。アートの価値は誰が決めるのかを思いはかりながら創作活動、普及活動を展開する。
版画学会(中部地区運営委員)、環境芸術学会、ふじ食農体験交流協議会委員、学輪IIDA研究者。

【経歴】
1987年(昭和62) 京都精華大学美術学部卒業(洋画)
1990年(平成2) 愛知県立芸術大学大学院美術研究科修了(絵画油画)
1991年(平成3) 愛知県立芸術大学大学院研修科修了(絵画油画)
1992年(平成4) 愛知県立芸術大学美術学部非常勤講師(助手)
1992年(平成4) 常葉学園短期大学(専任助手)
1994年(平成6) 常葉学園短期大学(専任講師)
2006年(平成18) 常葉学園大学造形学部准教授
2016年(平成28) 常葉大学造形学部教授

【受賞歴等】
1989年(平成1) 第25回記念全国公募神奈川県美術展 特選賞
1990年(平成2) 第9回現代日本絵画展 佳作賞
1991年(平成3) 第2回風の芸術展ビエンナーレまくらざき 大賞
1993年(平成5) International Art-Competition New York First Prize Winners
1999年(平成11) ホルベインスカラシップ奨学生
2003年(平成15) 文化庁新進芸術家国内研修員
2008年(平成20) 文化庁「文化芸術による創造のまち」支援事業採択           「アートプロジェクト“HOMAN”2008」