ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・介護 > 障がい 第11回「障がい者文化芸術作品展」の開催及び出展作品の募集のお知らせ

本文

第11回「障がい者文化芸術作品展」の開催及び出展作品の募集のお知らせ

ページID:0131103 更新日:2025年7月10日更新 印刷ページ表示
ポスター

趣旨

飯田市内で文化芸術活動に取り組んでいる障がい者の作品を展示、紹介し、その鑑賞を通して豊かな感性に触れることで、障がい者の文化芸術活動への理解を深め、この活動の更なる振興と社会参加を促進することを目的とします。

主催

飯田市社会福祉協議会

共催

飯田市

開催期間・会場

一般展示 (会場:飯田市美術博物館 1階 市民ギャラリー)

令和7年10月22日(水曜日) 13時00分〜17時00分

令和7年10月23日(木曜日)〜10月25日(土曜日) 9時30分〜17時00分

令和7年10月26日(日曜日) 9時30分〜14時00分

特別展示1  (会場:丘の上結スクエア 3階 展示スペース)

令和7年10月27日(月曜日)〜11月3日(月曜日) 開庁時間内

特別展示2 (会場:飯田市勤労者福祉センター 1階 ゆとりギャラリー)

令和7年11月4日(火曜日)〜11月9日(日曜日) 開庁時間内

特別展示3 (会場:飯田市役所 A棟1階 展示スペース)

令和7年11月10日(月曜日)〜11月14日(金曜日) 開庁時間内

応募資格

飯田市に住所を有する障がいのある方

募集作品

(1)平面作品(絵画・書道・写真などの作品)
(2)立体作品(手芸・工芸・オブジェなどの作品)

※作品の詳しい出品規格・条件等はお問い合わせください。

作品の審査・表彰

出品作品の表彰については、障がい者文化芸術作品展表彰基準を別に定め審査し、表彰式を行います。

応募方法・応募締切日

応募方法

「出品申込書(様式1号)」に必要事項を記入し、下記期日までに飯田市社会福祉協議会(飯田市東栄町3108-1 さんとぴあ飯田 2F) 地域福祉推進係へご提出ください。

 出品申込書(様式1号)【Excel】
 
出品申込書(様式1号)【PDF】

応募締切日

令和7年10月3日(金曜日)必着(作品の搬入日は後日)

作品搬入・搬入日程

下記期間内に、破損等を防ぐために作品を必ずクッション性のあるもので梱包し、「出品カード(様式2号)」を持参の上、飯田市美術博物館に直接搬入してください。
なお、期間外の受付はいたしかねます。

 出品カード(様式2号)【Excel】
 出品カード(様式2号)【PDF】

搬入日程

令和7年10月21日(火曜日) 9時30分〜16時30分まで (この日のみとなります。ご注意ください。)

搬入場所

飯田市美術博物館 1階 市民ギャラリー展示会場(飯田市追手町2丁目655-7)

搬入方法

飯田市美術博物館の駐車場をご利用いただき、駐車場から市民ギャラリーまでは、必要に応じて台車をご利用ください。
原則、敷地内への車の乗り入れはできません。
※平面作品については、額装し裏面に紐を付けるなど展示できる状態でお持ち込みください。
※額に入らない場合でも、作品に直接紐を付けるなどして必ず壁に掛けられる状態にしてください。

作品の返却

下記期間内に、出品者本人または代理人に作品の返却を行います。なお入賞作品の返却は、表彰式終了後を予定しています。対象者には別途ご連絡いたします。

返却期間

令和7年10月26日(日曜日)15時00分〜16時30分まで (この日のみとなります。ご注意ください。)

返却場所

飯田市美術博物館 1階 市民ギャラリー展示会場(飯田市追手町2丁目655-7)

返却方法

飯田市美術博物館の駐車場をご利用いただき、駐車場から市民ギャラリーまでは、必要に応じて台車をご利用ください。

原則、敷地内への車の乗り入れはできません。

その他

第11回「障がい者文化芸術作品展」の詳細は飯田市社会福祉協議会のホームページをご確認ください

 第11回障がい者文化芸術作品展 出展作品募集〈飯田市社会福祉協議会〉(外部リンク)

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)