ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・介護 > 子育て支援 令和6年度飯田市こども誰でも通園制度試行的事業

本文

令和6年度飯田市こども誰でも通園制度試行的事業

ページID:0119312 更新日:2025年2月12日更新 印刷ページ表示
※令和6年度の利用認定申請は、令和7年2月14日(金曜日)をもって受付を終了いたします。令和7年度の利用認定申請につきましては、後日、ホームページにてご案内いたします。

事業の内容

保護者の保育要件(就労等)を問わずに、月一定時間まで時間単位で保育園を利用できる制度です。同年代のこども同士で触れ合うことにより、年齢に応じた遊びや新たな気づきを通しておこさまの健やかな成長を支えます。

実施期間

令和6年6月3日(月曜日)~ 令和7年3月31日(月曜日)

受付期間

※令和6年度の利用認定申請は、令和7年2月14日(金曜日)をもって受付を終了いたします。令和7年度の利用認定申請につきましては、後日、ホームページにてご案内いたします。

対象者となるお子さん

1~3のすべてに該当するお子さんが対象です
1 飯田市内に居住を有するもの
2 生後0歳6か月~満3歳未満のこども。
3 保育所、認定こども園、地域型保育事業所等に通っていないこと

利用方法

(1)施設を利用する前に、利用登録の申請を行う必要があります。次の書類を市役所1階 保育家庭課へ提出してください。
  利用申請書 ,児童健康調査票 
(2)利用登録の申請後、利用決定した世帯へ利用決定通知書を送付します。
(3)利用決定通知書がお手元に届いたら、直接、利用施設へご予約ください。
(4)利用したい日の開所日5日前までにご連絡ください。各施設の初回利用時に面談を行います。

利用料

お子さん1人1時間あたり300円
※利用料は各施設へお支払いください。
※給食やおやつについては、利用料金とは別に実費をお支払いいただくことがありますので、利用施設へお問い合わせください。

実施施設

開所時間 9時〜15時
(土日祝日、8月13日〜8月16日、年末年始(12月29日〜1月3日)、園の行事日は除く)
実施施設一覧
施設名 住所 電話 予約受付時間 定員

認定こども園 

飯田仏教保育園(外部リンク)

箕瀬町1丁目2453

0265-24-0402

9時〜17時

0歳児クラス 2人

1歳児クラス 2人

2歳児クラス 2人

認定こども園 

明星保育園(外部リンク)

鼎切石3928 0265-24-8020 9時〜17時

0歳児クラス 2人

1歳児クラス 2人

認定こども園 

上郷なかよし保育園(外部リンク)

上郷飯沼2000-1 0265-22-2440 9時〜17時

0歳児クラス 1人

1歳児クラス 2人

2歳児クラス 2人

認定こども園 

飯田市

上村保育園(外部リンク)

上村856-18 0265-36-2143 13時〜17時 1、2歳児クラス 2人

認定こども園 

飯田市

和田保育園(外部リンク)

南信濃和田2596 0260-34-2306 13時〜17時 1、2歳児クラス 2人

 

ご利用にあたっての注意事項

・各施設の初回利用時は、お子さんの様子を聞いたり持ち物の確認のため面談を行います。
・ひと月に利用できる施設は1施設です。
・希望する日に利用できない場合があります。
・当日キャンセルの場合は、予約した時間分利用したものとみなします。(料金はかかりません)
・月の残時間は翌月に繰り越すことはできません。
・発熱がある等、体調不良のお子様はお預かりできません。
・施設ごとに利用に際しての詳細が異なります。
・給食、おやつがある場合は、実費負担が必要です。
・施設における面談において、集団保育が困難であると判断された場合、利用ができない場合があります。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)