本文
第32回三遠南信サミット2025 in東三河を開催します
第32回三遠南信サミット2025 in 東三河へ経済界及び行政等の代表者が豊橋市に参集し、三遠南信地域の連携と、地域の強靭化に向けた取組について議論を行います。
傍聴には事前の申し込みが必要です。ぜひご参加ください。
サミットテーマ 地域の強靭化を考える〜連携の再確認〜
日時 令和7年1月27日(月曜日) 午後1時00分から
分科会(午後1時00分から午後2時30分まで)
- 第1分科会 平常時・非常時におけるインフラの活用について
- 第2分科会 多様な主体で取組む「広域的な共助」について
- 第3分科会 地域で取り組む非常時の「事業継続」に向けた取組について
※会場 ホテルアソシア豊橋 5 階ザ ボールルーム
三遠南信地域内民俗芸能鑑覧(午後3時00分から午後3時25分まで)
- 東薗目花祭り保存会(東三河地域)
※会場 穂の国とよはし芸術劇場 PLAT 主ホール
全体会(午後3時30分から午後5時10分まで)
- 講演 「被災地の本当の本当の話をしよう」 講師 戸羽 太 氏(株式会社オフィス TOBA(元岩手県陸前高田市長) )
※会場 穂の国とよはし芸術劇場 PLAT 主ホール
交流会(午後5時30分から午後6時30分まで)
※会場 ホテルアークリッシュ豊橋
関連事業(住民セッション 午前10時00分から午前12時00分まで)
- 三遠南信住民ネットワーク協議会を中心とした三遠南信地域内の住民団体による意見交換を行います。
※会場 穂の国とよはし芸術劇場 PLAT 1 階アートスペース
参加費 無料
※交流会参加者は参加費用(8,000円を予定)が必要です。
申し込み
当日、傍聴を希望する市⺠の皆さまは、令和6年12月27日(金曜日)までに応募フォームからお申し込みください。応募者多数の場合は、抽選により決定します。
なお、交流会を除く分科会、全体会の様子は、後日サミット特設ページにて動画を公開いたします。
添付ファイル
第32回三遠南信サミット2025in東三河 チラシ (PDFファイル/1.16MB)
三遠南信サミット開催状況
過去に開催された三遠南信サミットについては、三遠南信連携ビジョン推進会議ウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
問い合わせ先
三遠南信連携ビジョン推進会議(SENA)事務局
浜松市中区元城町103-2 浜松市企画調整部企画課内(電話053-457-2242)