本文
【提言】南信州ナンバー導入について
やらまいか提言箱にいただいた提案内容と回答を紹介します
提言
南信州ナンバー導入について、私の周囲に賛成している人はいませんし、私自身も南信州ナンバーには反対です。
また、ナンバーを見て「行ってみよう」なんて思いませんし、ナンバーで地域の宣伝になると思っているのがいかにも行政らしいと思います。
反対が3分の1という点を考慮し、選択式であるべきです。
市からの回答
当地域でのご当地ナンバーに関する検討は、飯田下伊那14市町村で構成される南信州広域連合で行っており、令和4年8月及び令和5年2月に実施した無作為で抽出された14市町村住民を対象としたアンケートの結果を踏まえ、「南信州ナンバー」の導入に向けた手続きを行っています。
ご当地ナンバーの導入はその地域の住民の意向が前提と考えていますが、2月に行った2回目のアンケートでは、「南信州ナンバーの導入に賛成」とお答えいただいた住民の割合が68.8%であり、この結果を尊重してご当地ナンバーの導入を進めていることにご理解をお願いいたします。
ご当地ナンバーには、その地域の特色を表現した図柄を導入し、地域への愛着を高め、観光振興を目指します。
今後、図柄に関する住民投票を行い、地域の住民代表や経済界、交通機関などの関係機関で組織する「南信州ご当地ナンバー創設推進協議会」で図柄の決定を行う予定です。南信州の知名度向上と地域振興に向け、関係団体と協力し南信州ナンバーを活用して参ります。
なお、ご当地ナンバーの地域名表示は、国の制度上選択できませんが、図柄については、フルカラー版、モノトーン版、図柄が施されない通常のナンバープレートから選択できることになっています。
ご案内
回答の担当課
企画課