本文
【提言】飯田市平和祈念館の資料の展示について
やらまいか提言箱にいただいた提案内容と回答を紹介します
提言
飯田市平和祈念館の展示に関し、複数のご意見をいただいています。
○戦争の酷さは加害者、被害者を問わず、存在し続けます。侵略した事実に対する反省や歴史遺産として残すこともまた、貴重な平和への道筋の一部です。それらの加害者であった日本の姿をもまた残すべきと考えます。731部隊の存在を語る方が長野県におられます。ぜひ、平和祈念館にそれらを残してください。
○「戦争はいけない」ということを本気で伝えたいのなら、加害の歴史を含め、生きた証言をそのまま展示した方が戦争の恐ろしさや残酷さを伝えられると思います。さまざまな論点があるのならそのように注意書きを添えればいかがでしょうか。
○加害行為から目を背け真実を隠蔽しながら平和を訴えることなどできません。現実を直視できないなら平和祈念館など閉館すべきです。
○731部隊関連の資料について、真実かどうかの検討をしないまま展示をするのは反対です。
○ネットニュースで、飯田市平和祈念館の731部隊についての展示が見送られると知りました。私はまだこのことについてよく知りませんが、加害の事実は絶対に教えるべきです。伝えるべきです。どうか展示してほしいです。
○731部隊についての証言は、当事者による貴重な証言で、後世に残すべきと思います。展示をしないことについて、「様々な意見がある」というような曖昧な理由では不十分だと思います。多くの人が注目していると思います。
市からの回答
○飯田市平和祈念館はその設立趣旨にもあるとおり、平和資料を通して戦時下の悲惨で過酷な情況を学ぶとともに、当地域の満蒙開拓の歴史を始めとした内外の「戦争の惨禍」の事実から、一人ひとりが「平和とは何か、そのために何をすべきか、何ができるのか」を考え、次世代に平和の大切さを語り継ぐ場所として運営しています。
○飯田市平和祈念館の開館以来、見学いただいた方々からいただいたアンケートをはじめ、多方面より731部隊を解説するパネルについて、展示のご要望をいただいていたところですが、飯田市平和祈念館展示・活用検討委員会のご意見等を参考に検討を加え、令和5年9月1日から731部隊を解説するパネルを平和祈念館内に展示しました。今回の解説パネルがその一端を担う展示となり、見学いただいた皆さまお一人おひとりが平和について考え、末永く平和の大切さを語り継ぐきっかけとして活用されることを期待しています。
○任意団体である平和のための信州・戦争展飯伊地区実行委員会が開催した講演会の中で、元731部隊に所属されていた方が話された内容を基にして、同実行委員会の方が作成し提案いただいた731部隊に関する証言パネルの案の展示を行わなかった理由は次のとおりです。
・証言者の中には、既に亡くなった方がおいでになり、ご遺族のパネル展示への同意が得られなかったものがあります。加害内容を含む証言パネルのあり方を考える上で、重要な検討課題であると認識しました。
・平和祈念館は、平和資料を通して、次世代に戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えていくために、小中学生から高校生までの探究的な学びを進めていくことを重点課題としています。
・展示内容の検討過程では、小中学校の先生方との意見交換を令和3年に2回行いましたが、この中でパネル案については、教科書に書かれていない内容が細かく書かれているなど、学習の資料としてはかなりの配慮が必要であることや、「あまりにもなまなましい記載は検討してほしい」、「子どもたちが平和を考えるためには、どういった展示がふさわしいかを考えるべき」などといった意見がありました。
・令和3年に女性団体との意見交換会を行ったところ、「子どもの発達段階に配慮して見せないようにしてほしい」、「過激な展示内容にならないように配慮してほしい」、「加害者、被害者それぞれが残された家族が苦労しているので、そういったことを考えてほしい」といった意見をいただきました。
○証言パネルについては、多様な意見があることを改めて認識し、展示についてはさらなる検討が必要と判断しました。平和祈念館の展示をよりよいものにしていくとともに、平和資料を活用した学習や取組を推進していくために、飯田市平和祈念館展示・活用検討委員会において改めて多様な立場からの市民のみなさんの意見をお伺いし、今後の展示のあり方を判断してまいります。
ご案内
回答の担当課
生涯学習・スポーツ課