ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > やらまいか提言 > その他 【提言】転入手続きについて

本文

【提言】転入手続きについて

ページID:6202482 更新日:2024年8月21日更新 印刷ページ表示

やらまいか提言箱にいただいた提案内容と回答を紹介します

提言

飯田市に転入するため、電話で必要な書類を尋ねた時に、「転出後14日以内に転入しなければならない」という案内がなかったため、転出から転入までに時間がかかってしまいました。住民票の制度などちゃんと説明するべきです。

また、マイナンバーカードを利用して転出を行った後で、マイナンバーカードを紛失してしまい、もとの住所地で転出届を取り直すことになりました。もっとDX化を進めるべきです。

 

市からの回答

飯田市への転入に際し、手続きに関して説明が行き届かない部分があり、申し訳ございませんでした。

転入時には、必要な手続きが多岐にわたり、複雑に感じさせてしまうこともあるかと思いますので、担当職員から、わかりやすいご案内、ご理解いただけるような適切な説明ができるよう徹底し、より一層の窓口サービス向上に努めてまいります。

なお、マイナンバーカードによる各種手続きの簡素化・デジタル化を進めていますが、マイナンバーカードを紛失してしまった場合は、従来通りの手続きが必要になってしまいますので、マイナンバーカードは紛失しないようにご注意ください。

マイナンバーカードを利用した転出には2種類の方法が利用できます

(1) 転入先で転出証明書の代わりにマイナンバーカードを提示する方法

マイナンバーカードを利用して窓口または郵送で転出届をすることにより、通常の転出の手続きで発行される転出証明書の発行がされず、転入先の自治体で有効なマイナンバーカードを提示して転入の手続きができます。

(2)マイナポータルを利用する方法

スマホなどからマイナポータルを利用して転出届をオンラインで提出することで、転出する自治体の窓口に行かなくても転入先の自治体窓口だけに行けば転入の手続きができます。

ご案内

回答の担当課 

市民課