本文
【提言】飯田市の観光に提言
やらまいか提言箱にいただいた提案内容と回答を紹介します
提言
私は飯田市が大好きなのですが、観光地としての魅力が少ないように感じます。飯田は住むのにはとても良いところだと思いますが、観光にはあまり力を入れていないように感じます。リニアが開通しても観光地としての魅力がなければ人は通過して行くだけです。そこで、2つ提案します。
1つ目は、飯田市にアスレチック施設やフラワーパークを作ることです。飯田市の魅力である自然をもっと活用できればとてもいいと思います。
2つ目は、道の駅を作ることです。観光客の方たちが行きたくなるような道の駅により飯田市の魅力が上がるのではないでしょうか。
飯田市がより多くの人に好かれる土地になることを願っています。
市からの回答
アスレチック施設やフラワーパーク整備について
ご指摘のとおり、数ある飯田市の魅力の中でも、「自然」は代表的な資源です。具体的には、南アルプス・中央アルプスの山岳や身近な里山、急流として有名な天竜川、峡谷美の名勝天龍峡、日本のチロルと言われる下栗の里、名桜・古桜の多い一本桜などが挙げられます。現在、市民・地域・保存団体等の皆さんが、南信州観光公社等と連携して、来訪者に様々な方法で当地ならではの魅力を伝える「ほんもの体験」に力を入れ、貴重な自然資源を活用しています。施設による活用ではないものの、飯田市の豊かな自然に触れ、地元の方々と交流することで当市をより深く知り、好きになっていただける方を増やしていきたいと考えています。しかし、このような取組が地域内外の皆さんに広く知られていないかもしれません。今後、様々な機会、方法によりしっかり発信していきます。
道の駅の整備について
飯田市には「道の駅遠山郷」があり、「信州の南の玄関口」として重要な役割を担う施設です。現在は休館中ですが、三遠南信自動車道の開通を見据え、令和7年秋のグランドオープンを目指して施設の大規模改修と新規温泉掘削を行っています。温泉入浴施設の再開、地元農産物・特産品が揃う食堂・物販部門の拡充、観光案内・情報発信機能を強化した観光拠点としてリニューアルしますので、ぜひご来館をお待ちしています。
ご案内
回答の担当課
商業観光課