電子申請サービスをご利用ください
ページID:0077100 印刷用ページを表示する 掲載日:2023年7月11日更新
申請や届出等の手続をインターネットを利用して行うサービスです
市役所の窓口で行う手続の一部を、インターネットを利用して、「マイナポータル(外部リンク)」または「ながの電子申請サービス(外部リンク)」から、いつでも自宅などのパソコンやスマートフォンから行うことができます。
重要なお知らせ
サービスから送信されるメールアドレスの変更について
電子申請サービスのシステム更新に伴い、2023年4月30日以降サービスから送信されるメールアドレスが変更になります。
ご利用者の皆様で迷惑メール対策を行っている場合は、
「city-iida-nagano@apply.e-tumo.jp」からのメールを受信できるよう設定を変更してください。
利用方法
下表の「利用できる主な手続き」内のリンクをクリックするか、「マイナポータル ぴったりサービス(外部リンク)」または「ながの電子申請サービス(外部リンク)」へアクセスし、必要な手続きを検索して申請してください。
随時
種類 | 手続きの名称 | マイナンバー カードの要否 |
受付期間 |
---|---|---|---|
引越し | 引越し手続き(「転出届」の提出と「転入届(転居届)」の提出のために来庁予定の申請)(外部リンク) | 必要 | 随時 |
情報公開 | 公文書公開請求(外部リンク) | 随時 | |
住宅 | 家屋滅失(取壊)届(外部リンク) | 随時 | |
耐震診断申し込み(外部リンク) | 随時 | ||
長野県地球温暖化対策条例に基づく環境エネルギー性能検討内容等の届出・報告(外部リンク) | 随時 | ||
水道 | 上下水道開栓届(外部リンク) | 随時 | |
上下水道閉栓届(外部リンク) | 随時 | ||
上下水道使用者変更届(外部リンク) | 随時 | ||
子ども・子育て | 妊娠の届出(外部リンク) | 必要 | 随時 |
必要 | 随時 | ||
必要 | 随時 | ||
必要 | 随時 | ||
必要 | 随時 | ||
必要 | 随時 | ||
必要 | 随時 | ||
児童手当等に係る寄附の申出(外部リンク) | 必要 | 随時 | |
必要 | 随時 | ||
必要 | 随時 | ||
保育所入所手続き(外部リンク) | 必要 | 随時 | |
必要 | 随時 | ||
必要 | 随時 | ||
必要 | 随時 | ||
児童扶養手当の現況届の事前送信(外部リンク) | 必要 | 毎年8月 | |
高齢者・介護 | 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)(外部リンク) | 必要 | 随時 |
必要 | 随時 | ||
介護保険負担割合証の再交付申請(外部リンク) | 必要 | 随時 | |
介護保険負担限度額認定申請(外部リンク) | 必要 | 随時 | |
住所移転後の要介護・要支援認定申請(外部リンク) | 必要 | 随時 | |
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出(外部リンク) | 必要 | 随時 | |
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請(外部リンク) | 必要 | 随時 | |
介護保険被保険者証の再交付申請(外部リンク) | 必要 | 随時 | |
要介護・要支援認定の申請(外部リンク) | 必要 | 随時 | |
要介護・要支援更新認定の申請(外部リンク) | 必要 | 随時 | |
要介護・要支援状態区分変更認定の申請(外部リンク) | 必要 | 随時 | |
高額介護(予防)サービス費の支給申請(外部リンク) | 必要 | 随時 | |
飼い犬 | 犬の登録事項の変更届(外部リンク) | 随時 | |
犬の死亡届(外部リンク) | 随時 | ||
観光 | 観光パンフレット郵送申し込み(外部リンク) | 随時 | |
防災・被災者支援 | り災証明書(火災以外)の発行申請(外部リンク) | 必要 | 随時 |
その他 | 国土利用計画法に基づく届出(外部リンク) | 随時 |
利用上の注意
- 携帯端末等の通信料は、利用者の負担になります。
- 一部、マイナンバーカード(電子証明書)の必要な手続きがあります。