竜東ケーブルテレビの利用方法をお知らせします
ページID:0065064 印刷用ページを表示する 掲載日:2022年4月1日更新
竜東ケーブルテレビの民間サービスへの移行について
竜東ケーブルテレビは施設整備から17年が経過し、設備の老朽化により安定した放送の継続が難しくなってきています。
このため、株式会社飯田ケーブルテレビが運営するテレビ放送サービス「光キャストビジョン」に移行するとともに、令和8年3月末日を目処に現状の同軸ケーブル設備によるテレビ放送を終了します。
「光キャストビジョン」は、竜東ケーブルテレビで放送している地域情報、防災情報、行政情報などの番組を継続して視聴いただくことができるサービスです。
視聴を継続ご希望の方は「光キャストビジョン」への移行をご検討ください。
詳しくはこちらをご覧ください。/soshiki/168/catv-minkanikou.html
なお、令和5年7月1日以降、新規利用のためのお申し込みの受付を終了しています。
竜東ケーブルテレビ利用方法のご案内
下久堅・上久堅・千代・龍江地区にお住まいの方や事業をされている方は、「飯田市有線テレビジョン放送施設条例」にもとづき、「竜東ケーブルテレビ」をご利用いただくことができます。
◯竜東ケーブルテレビが提供するサービス
- アンテナ不要でテレビ放送を見ることができます。
- 「安心ほっとライン」の音声告知端末を設置して、「緊急地震速報」「飯田市防災無線」「ほっとらいんIIDA」の放送を聴くことができます(別に、安心ほっとラインの申し込みと使用料が必要です)。
料金
必要な料金には加入時に必要な「分担金」と、毎月お支払いいただく「使用料」があります。
分担金
区分 | 金額 | |
---|---|---|
分担金 | 新規加入時(※) | 21,300円 |
受信設備の変更等 |
10,600円 |
※民間サービス「光キャストビジョン」への移行に伴い、令和5年7月1日から新規加入申し込みの受付を終了しています。
- 分担金は市役所からお送りする納付書でお支払いください。
- 分担金とは別に宅内工事費が必要です。
宅内工事とは
- 受信設備を新たに設置する場合、テレビの調整や周辺機器の接続等の工事が必要になります。また、安心ほっとラインに加入する場合も配線工事・設置工事が必要になります。
- 宅内工事は(株)飯田ケーブルテレビを窓口として、市が指定する電気工事店が実施します。
- 宅内工事費は分担金とは別にご負担いただきます。(株)飯田ケーブルテレビから請求がありますので、口座振替によりお支払いをお願いします。
使用料
区 分 | 受信設備1台 | 受信設備2台目以降1台あたり | |
---|---|---|---|
使用料 (月額) |
チャンネルプラン1 | 3,520 円 | 1,870 円 |
チャンネルプラン2 | 3,300 円 | 1,650 円 | |
チャンネルプラン3 | 2,090 円 | 1,650 円 | |
チャンネルプラン4 | 1,650 円 | - |
- 「使用料」は、口座振替によりお支払いいただきます。なお、「使用料」の集金業務は(株)飯田ケーブルテレビが行います。
- チャンネルプラン4は受信設備を設置しません。
- 使用料にはNHK受信料は含まれていません。使用料とは別にお支払いください。
- チャンネルプランごとの放送内容は、次の添付ファイルをご覧ください。
チャンネルプラン別放送内容(竜東) (PDFファイル/55KB)
利用の取りやめ、一時休止など
- 利用をやめる場合は届出が必要です。保安器や宅内に設置した受信設備は撤去します。
- 一定期間休止する場合や、休止後に再開する場合も届出が必要です。
- 使用料を滞納した場合や条例に違反した場合は、サービスの停止を行います。