ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育 > 生涯学習・講習 ワークショップ「伊那谷の人形芝居」を開催します

本文

ワークショップ「伊那谷の人形芝居」を開催します

ページID:0030775 更新日:2015年2月7日更新 印刷ページ表示

ワークショップ「伊那谷の人形芝居」

 平成26年度文化庁文化芸術振興費補助金 (文化遺産を活かした地域活性化事業)

  • 開催日 2月21日(土曜日)
  • 時間  午前10時00分~午後4時30分 (詳しくは下記日程をご覧ください。)
  • 会場  飯田人形劇場 (飯田市高羽町5-5-1 / 飯田文化会館隣り)
  • 参加費 無料
  • 主催  飯田市教育委員会

 ※申し込みは不要です。当日、会場へお越しください。

 お問い合わせ 
  飯田市歴史研究所
  電話 0265-53-4670 Fax 0265-21-1173

開催趣旨

 伊那谷に伝承された人形芝居は、下伊那では今田人形、黒田人形、早稲田人形、そして上伊那では古田人形と、地域ごとに受け継がれてきました。現在も、学校や地域の継承活動も盛んですが、なぜ伊那谷に人形芝居が伝わり継承されることになったのか、その歴史を改めて検証し、地域の芸能として伝承してゆく意義を確認し直します。とくに、淡路の人形浄瑠璃との歴史的つながりを明らかにし、地域に人形芝居が根付いた歴史を解き明かしていきます。

日程

第1部 午前10時00分~正午

概説 10時05分~

 「伊那谷の人形芝居とその技」  櫻井 弘人 (飯田市美術博物館)

解説・上演 10時35分~

 「三番叟(さんばそう)」「観音霊験記(かんのんれいげんき) 壺坂寺の段」 黒田人形保存会

 「戎舞(えびすまい)」「日高川入相花王(ひだかがわいりあいざくら) 渡し場の段」 今田人形座

   (休憩)

第2部 午後1時00分~4時30分

報告 1時00分~

 「伊那人形芝居と淡路の人形遣い」 中西 英夫 (南あわじ市淡路人形浄瑠璃資料館)

 「人形浄瑠璃における地方伝承の価値―淡路座の事例を中心に―」 久堀 裕朗 (大阪市立大学)

   (休憩)

 「伊那谷の村と人形浄瑠璃」 吉田 ゆり子 (東京外国語大学)

討論 3時30分~

 司会 : 吉田 伸之 (飯田市歴史研究所)

関連リンク

 伊那谷の人形芝居パンフレット

 人形劇のまち飯田 黒田人形座

 人形劇のまち飯田 今田人形座

会場案内

 飯田人形劇場

 JR飯田線 飯田駅より徒歩約10分 飯田文化会館隣り