ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育 > 生涯学習・講習 飯田市歴史研究所 地域史講座開催のお知らせ(20250524)
現在地 ホーム > 分類でさがす > イベント情報 > イベント情報 > 学級・講座・教室 飯田市歴史研究所 地域史講座開催のお知らせ(20250524)

本文

飯田市歴史研究所 地域史講座開催のお知らせ(20250524)

ページID:20250524 更新日:2025年4月22日更新 印刷ページ表示

地域史講座 「下伊那の満洲移民 ―旧村役場文書から―」          

本の表紙

 

『史料で読む 飯田・下伊那の歴史4 満洲移民・青少年義勇軍』

連続講座

〜執筆者が内容を紹介する全3回の連続講座を開催します〜

第1回(全3回)

■日時 : 2025年5月24日(土曜日) 13時30分~16時00分

■会場 : 飯田市役所C棟3階会議室

■受講方法 : 1.会場、 2.オンライン のどちらか

■締切 : 5月22日(木曜日)

■申込方法 : 電話、Fax、メールのいずれかで、氏名、電話番号、受講方法、2.オンライン受講はメールアドレスをお知らせください。

※受講無料

講師・内容

第1回は、合併前の旧村役場(各地区)に残された文書から、満洲移民を送出する村の様子を読み解きます。

旧村役場文書

■田中雅孝(飯田市歴史研究所調査研究員)
 「大恐慌下の農村救済請願 ―伊賀良村―」

■松葉孝子さん(満州移民を考える会)
 「千代分村と農村更生協会の早川孝太郎」

■本島和人(飯田市歴史研究所調査研究員・満州移民を考える会)
 「敗戦間際に送出された開拓団」

 

関連ファイル

地域史講座チラシ (PDFファイル/532KB)

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)