納税に関する不審なメールやショートメッセージにご注意ください。
ページID:0104621 印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月31日更新
納税に関する不審なメールやショートメッセージにご注意ください
現在、官公庁(厚生労働省・国税庁)をかたるメールやショートメッセージから、
偽のホームページ(国民健康保険税等お支払いサイト)に誘導し、個人情報やクレジットカード情報等の入力を促す事例(フィッシング)が発生しています。
令和5年4月より地方税統一QRコードが開始になり、地方税お支払いサイトやスマートフォン決済アプリから納付できるようになります。
このサービス開始により、今後、このような詐欺が増加する可能性もあります。
飯田市ではメールやショートメッセージによる納税のご案内は行っておりません。
また、地方税お支払いサイトやスマートフォン決済アプリから納付する場合は、
必ず納付書のQRコード(eL−QRコード)の読み取りが必要となります。
不審なメールやショートメッセージを受け取った場合は、表示されたURLにアクセスしないよう、十分ご注意ください。
偽のホームページ(国民健康保険税等お支払いサイト)に誘導し、個人情報やクレジットカード情報等の入力を促す事例(フィッシング)が発生しています。
令和5年4月より地方税統一QRコードが開始になり、地方税お支払いサイトやスマートフォン決済アプリから納付できるようになります。
このサービス開始により、今後、このような詐欺が増加する可能性もあります。
飯田市ではメールやショートメッセージによる納税のご案内は行っておりません。
また、地方税お支払いサイトやスマートフォン決済アプリから納付する場合は、
必ず納付書のQRコード(eL−QRコード)の読み取りが必要となります。
不審なメールやショートメッセージを受け取った場合は、表示されたURLにアクセスしないよう、十分ご注意ください。
不審なこと、わからないこと、困ったことがありましたら早めに相談しましょう
飯田市納税課 TEL:0265-22-4511
飯田警察署 TEL:0265-22-0110
飯田市消費生活センター TEL:0265-22-4530
消費者ホットライン(最寄りの消費生活センターや相談窓口を案内) 局番なし188(いやや)
飯田警察署 TEL:0265-22-0110
飯田市消費生活センター TEL:0265-22-4530
消費者ホットライン(最寄りの消費生活センターや相談窓口を案内) 局番なし188(いやや)