飯田市に本籍地がある市外居住者への戸籍証明書コンビニ交付サービス
飯田市に本籍地がある市外居住者への戸籍証明書交付サービスとは?
本籍地が飯田市であれば、飯田市外にお住まいの方がマイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストア等で「戸籍証明書」及び「戸籍の附票の写し」を取得できるサービスです。
※利用には事前に「利用登録申請」が必要です。
※住民票が飯田市にある方は、この申請は必要ありません。
利用できる方
飯田市外にお住まいで本籍地が飯田市にある方
取得できる証明書及び手数料
- 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 1通450円
- 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) 1通450円
- 戸籍の附票の写し 1通300円
※戸籍の届出(出生届・婚姻届・死亡届など)を提出された場合、一定期間戸籍の証明書は取得できません。
※最新の証明書のみ取得できます。以下の証明書はコンビニで取得できませんので、市の窓口または郵送でご請求ください。
- 除籍謄抄本
- 改製原戸籍謄抄本 など
利用に必要なもの
マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が搭載されているもの)
※お持ちでない方は申請してください。申請方法はお住まいの市区町村にお問い合わせください。
※ご自宅のパソコンから利用登録申請をする場合は「署名用電子証明書」も必要です。
※住民基本台帳カード、通知カード(紙製)ではご利用できません。
利用できる店舗
以下のマルチコピー機(キオスク端末)が設置されているコンビニエンスストア等の全国店舗でご利用いただけます。
- イオンリテール
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ローソン など(50音順)
※詳しくは「コンビニ交付情報サイト」(外部リンク)(外部リンク)をご覧ください。
利用できる時間
午前6時30分から午後11時00分まで
※土日、祝日も利用できます(12月29日から翌年1月3日及びシステムメンテナンス時を除く)。
利用方法
1 飯田市へ利用登録申請を行う
利用登録申請に当たっての注意点
・申請内容に誤りがあるなど、申請の承認ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・マイナンバーカードの有効期限満了等により、マイナンバーカードに搭載されている利用者証明用電子証明書の更新がされた場合は再申請が必要です。
・利用登録申請の際、本籍と戸籍の筆頭者氏名を入力いただく必要があります。
・利用登録申請の際、入力いただく戸籍の筆頭者について、旧字体など入力できない漢字が氏名に含まれている場合は、常用漢字に置き換えて入力してください。置き換えて入力いただいても、利用登録には影響はありません。戸籍証明書は、戸籍に記載されている文字で発行されます。
申請できる時間
午前6時30分から午後11時00分まで
※土日、祝日も利用できます(12月29日から翌年1月3日及びシステムメンテナンス時を除く)。
申請方法
次の2つの申請方法があります。
(1)コンビニエンスストアのマルチコピー機で申請する方法
【必要なもの】
マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が搭載されているもの)
【利用できる店舗】
-
以下のマルチコピー機(キオスク端末)が設置されているコンビニエンスストア等の全国店舗でご利用いただけます。
- イオンリテール
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ローソン など(50音順)
※詳しくは「コンビニ交付情報サイト」(外部リンク)(外部リンク)をご覧ください。
【申請方法】
1.お近くのコンビニエンスストアのマルチコピー機で「行政サービス」を選択する。
2.「戸籍証明書交付の利用登録申請」を選択する。
3.本籍地の市区町村で「飯田市」を選択する。
4.本籍地・筆頭者・連絡先を入力する。
5.マイナンバーカードに記載されている情報(生年月日・有効期限・セキュリティコード)を入力する。
6.マイナンバーカードをセットし、暗証番号(数字4桁)を入力する。
7.内容確認後、申請番号を控える。
※詳しくはコンビニ交付情報サイト「本籍地の戸籍証明書取得方法」(外部リンク)をご覧ください。
(2)ご自宅のパソコンから申請する方法
【必要なもの】
- マイナンバーカード(署名用電子証明書及び利用者証明用電子証明書が搭載されているもの)
- ICカードリーダライタ(マイナンバーカードに対応しているもの。公的個人認証サービスポータルサイト(外部リンク)をご参考ください)
- インターネット接続環境
【申請方法】
「戸籍証明書交付の利用登録申請サイト(外部リンク)から申請してください。
2 証明書を取得する
お近くのコンビニエンスストアのマルチコピー機で証明書が取得できます。
※利用登録申請後、証明書が取得できるようになるまで5営業日ほどかかります。
※申請状況は「戸籍証明書交付の利用登録申請サイト」(外部リンク)から確認できます。確認には申請番号(数字16桁)が必要です。
取得方法
- コンビニエンスストアのマルチコピー機で「行政サービス」を選択する。
- 「証明書交付サービス」を選択する。
- 「他市区町村の証明書(お住まいの市区町村以外の証明書)」を選択する。
- 暗証番号(数字4桁)を入力する。
- 本籍地の市区町村で「飯田市」を選択する。
- 証明書を選択する。
- 内容確認後、交付手数料を入金する。
- 証明書と領収書が印刷されるので受け取る。
※詳しくはコンビニ交付情報サイト「本籍地の戸籍証明書取得方法」(外部リンク)をご覧ください。