本文
「くらしの学習交流会」を開催します
女性団体等が学習成果を発表します
飯伊の女性団体等では、健康で安全安心なくらしのために、地域の身近な課題に着目し、前向きな学習や研修を続けています。
その学習成果や活動を発表し学びあう「くらしの学習交流会」を開催します。
昨年に引き続き飯田短期大学、下伊那農業高等学校の皆さん、さらに羽場地区で活躍している羽場まちづくり委員会公認レポーター「羽場たき隊」の皆さんも参加します。
日時
令和7年10月4日(土曜日) 午前9時30から午後12時30分ころまで
会場
松尾公民館(飯田市松尾城4012-1) ホール
内容
・学習成果発表
・パネル展示
・物販
・フードドライブ
令和7年くらしの学習交流会チラシ (PDFファイル/717KB)
参加団体
飯伊女性学習会、飯田消費者の会、JAみなみ信州女性部、新日本婦人の会飯田支部、i女性会議飯伊、長野県食生活改善推進協議会飯伊支部
飯田短期大学、下伊那農業高等学校、羽場まちづくり委員会公認レポーター羽場たき隊
くらしの学習交流会でフードドライブを開催します!
フードドライブとは、家庭や事業所で余っている食品を持ち寄り、福祉団体や施設、必要な世帯へ寄付するボランティア活動のことです。
くらしの学習交流会フードドライブチラシ (PDFファイル/675KB)
ご家庭で眠っている食品がありましたらぜひお持ちください!
問い合わせ
くらしの学習交流会事務局(飯田市市民課消費生活係)
電話:0265-22-4511(内線3917)
E-mail:danjo-shouhi@city.iida.nagano.jp