ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市のプロフィール > 統計情報 令和7年国勢調査を実施します

本文

令和7年国勢調査を実施します

ページID:0131364 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

令和7年国勢調査にご協力をお願いします

国勢調査とは

国勢調査は、統計法に定める基幹統計調査として、令和7年10月1日を調査期日として、全国一斉に、日本に住むすべての人を対象とした、国の最も基本的で重要な統計調査です。
大正9年(1920年)の第1回調査から5年ごと実施されており、令和7年(2025年)に実施する今回の国勢調査は、その22回目に当たります。

バナー(キャラクターなし)

調査結果は、国や都道府県・市区町村で行う行政の基礎資料として利用されるほか、学術、教育、企業などの幅広い分野で利用され、日本に住むすべての人のより良い暮らしや住みよい街づくりに活かされます。
国勢調査へのご理解とご協力をお願いいたします。

令和7年10月1日現在で実施します

調査期日は令和7年10月1日です。

日本に住むすべての人が対象です

令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人(ふだん住んでいる人)を、その人がふだん住んでいる場所で、世帯ごとに調査します。

※外国人も調査の対象となります。
※住民票などの届け出に関係なく、ふだん住んでいる場所で調査を行います。

基本的な項目をお答えいただきます

「氏名」、「男女の別」、「出生の年月」、「世帯主との続柄」、「配偶の関係」、「国籍」、「現在の住居における居住期間」など(17項目)

調査員が9月下旬頃から皆さんのお宅へ訪問します

調査員が9月下旬頃から皆さんのお宅へ訪問し、調査書類をお配りします。
また、もれなく・重複なく調査を行うため、皆さんのお宅に訪問した際に、世帯の代表者の氏名と世帯の男女の人数をおたずねします。

調査への回答は、
1:パソコンやスマートフォンなどから、インターネットで回答する(9月20日~10月8日)

2:紙の調査票を、お配りする封筒で郵送提出する(10月1日~10月8日)         

3:紙の調査票を、調査員へ提出する(10月1日~10月8日)

のいずれかとなります。 

census

便利なインターネット回答が可能です。

(1)受付期間中(9月20日~10月8日)であれば、24時間お好きな時間にご回答いただけます。
(2)インターネットで回答された場合はそこで調査終了となります。それ以降調査員が訪問することはありません。
(3)パソコンだけではなく、スマートフォンやタブレット端末でもご回答いただけます。

※どの世帯がインターネットで回答されたかは、市で確認することができますので、市への連絡は必要ありません。
※インターネット回答における通信は、すべて暗号化されています。また、不正なアクセスなどの監視を行っています。

mirai

秘密の保護について

調査票にご記入いただいた内容は、「統計法」の規定により適正に管理します。
秘密の保護には万全を期しており、統計法に定められている利用目的以外(例えば徴税資料など)に使用することは絶対にありません。

回答の義務について

「統計法」では正確な統計を作成するために、調査項目に回答する義務(報告義務)が定められています。

国勢調査をよそおった「かたり調査」にご注意ください!

国勢調査では、金銭を要求することはありません。
銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号などをお聞きすることもありません。
国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メールなどにご注意ください。
調査員に調査票を提出する際には、調査員が身に着けている「国勢調査員証」「手提げ袋」等を確認し提出してください。
不審に思われた場合は、総務文書課総務統計係へご連絡ください。

国勢調査キャンペーンサイト

b穴ー(キャラクターあり)大

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。