おいでなんしょ寄席関連企画「寄席文字体験教室」を開催します
ページID:0666492 印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月24日更新
		
		筆が描く伝統の世界をご体感ください
 おいでなんしょ寄席は、橘左近師匠の逝去後もなお、橘流寄席文字一門とのご縁を大切にしています。
おいでなんしょ寄席は、橘左近師匠の逝去後もなお、橘流寄席文字一門とのご縁を大切にしています。
左近師匠が生涯をかけて磨いた寄席文字の魅力に、実際に筆をとって触れていただける特別な機会を今回初めて企画しました。
飯田下伊那にいながら、東京の寄席で息づく「芸の文字」を学べる貴重な機会です。
この冬、筆が描く伝統の世界を、どうぞご体感ください!
概要
開催日時
令和8年1月17日(土曜日) 時間調整中
会場
丘の上結いスクエア (飯田市東和町2丁目35)
講師
橘右橘(たちばな・うきつ)
講師を務めるのは、左近師匠の弟弟子であり、芸能会社社長として、長年にわたり左近師匠のおいでなんしょ寄席プロデュースを支えてきた橘右橘師匠。
令和7年からは日本テレビ「笑点暦」の寄席文字を手掛け、同年1月には、勘亭流の一派である「三禮勘亭流」三代目家元・荒井三禮の名跡を継承されました。
参加費・申込方法など
事前申込制です。希望者多数の場合は、第46回おいでなんしょ寄席に来場される方を優先します。
参加費、申込方法などの詳細は、11月上旬にお知らせします。
主催
主催:おいでなんしょ寄席実行委員会/飯田文化会館/南信州新聞社







