ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 市長の部屋 > 12月6日~12月12日

本文

12月6日~12月12日

ページID:0088290 更新日:2021年12月12日更新 印刷ページ表示

市長の一週間

12月6日(月曜日)

10時00分 市議会代表質問(議場)
18時30分 連合長野飯田地域協議会 市長講演会(飯田市勤労者福祉センター)

市議会代表質問

飯田市議会第4回定例会 代表質問に臨みました。

 

連合長野

連合長野飯田地域協議会の皆さんに、市職員向けに示している『令和4年度予算編成の基本方針』を題材として、飯田市が将来目指すべき姿についての講演を行いました。令和4年度予算の編成作業はこれから本格化してきますが、将来目指すべき姿へ着実に歩みを進める予算を立てたいと考えています。

 

12月7日(火曜日)

9時00分 市議会代表質問(議場)
12時00分 会議・打ち合わせ等
13時15分 市議会一般質問(議場)
17時00分 会議・打ち合わせ等

 

12月8日(水曜日)

9時00分 市議会一般質問(議場)
18時30分 会議・打ち合わせ等

 

12月9日(木曜日)

9時00分 会議・打ち合わせ等
9時30分 会議・打ち合わせ等
10時00分 会議・打ち合わせ等
11時00分 来訪/荒井寛子氏より黄綬褒章受章の報告(市長公室)
13時00分 信州大学ランドスケープ・プランニング共同研究講座コンソーシアム設立総会(エス・バード)
15時00分 会議・打ち合わせ等
17時00分 会議・打ち合わせ等

受賞報告

秋の褒章において、第一線で業務に精通している方、他の模範となるような技術や業績を有する方に授与される黄綬褒章を受章されたシチズン時計マニュファクチャリング株式会社飯田殿岡工場に勤務されている荒井寛子様が受章の報告にお見えになりました。今後の益々のご活躍と、培われた技能の継承と後進の育成に努められ、この地域のものづくりの発展のために今後もご尽力いただくようお願いしました。

 

ランドスケープ

周辺環境と調和した公共空間を設計する信州大学のランドスケープ・プランニング共同研究講座を支援するためのコンソーシアムを立ち上げました。

 

12月10日(金曜日)

9時30分 会議・打ち合わせ等
10時30分 地域公共再生可能エネルギー活用事業認定証授与及び協定書調印式(市長公室)
11時30分 会議・打ち合わせ等
15時00分 会議・打ち合わせ等
16時00分 飯田竜水園連絡協議会定例会(飯田竜水園)
18時45分 飯田南ロータリークラブ年末家族会(マリエール飯田)

認定証

「飯田市再生可能エネルギーの導入による持続可能な地域づくりに関する条例(通称 地域環境権条例)」を活用した事業として、新たに龍江地区及び竜丘地区の再エネ事業2件を認定し、認定証授与式及び協定書の調印式を行いました。今後もこの条例により地域の皆さんが再生可能エネルギー資源を活用し、主体的に地域づくりを行う事業を応援してまいります。

 

竜水園

飯田竜水園連絡協議会に出席し、施設の稼働状況等について協議を行いました。今後も綿密な搬入計画をたてながら地域の皆様と情報を共有し、環境に配慮し、安全安心を第一に施設運営に当たっていきます。

 

ロータリー

飯田南ロータリークラブ年末家族会にて、社会福祉事業のための義援金を頂きました。有効に活用させていただきます。

 

12月11日(土曜日)

10時00分 障がい者支援施設阿南学園竣工式(阿南町北條)
17時00分 大宮通り桜並木イルミネーション点灯式(大宮通り桜並木)
19時00分 会議・打ち合わせ等

竣工式

障がい者支援施設「阿南学園」の竣工式に出席しました。

 

イルミネーション

大宮通桜並木のイルミネーション点灯式に出席させていただきました。にぎやかな『おこりんぼうのサンタクロース(自称)』も一緒に、点灯式を盛り上げてくれました。まちなかにイルミネーションが輝く季節となりました。市内各地のイルミネーションも今後さらに賑やかになります。年末年始、暖かい格好でまちなかを散歩するのもいいですね。

 

12月12日(日曜日)

17時00分 飯田OIDE長姫高校地域人教育 りんご並木ペットボトル灯篭点灯式(りんご並木動物園前付近)

 ペットボトル灯篭

りんご並木でのペットボトル灯篭の点灯式にお招きいただきました。飯田OIDE長姫高校商業科の生徒さん8名と橋南地区の皆さんが協力し、子どもが集う機会を作りたい、橋南地区を明るくしたいという想いのもと活動されたとお聞きしました。地元の方がとても多く参加された心温まる点灯式でした。12月26日までの毎日17時~19時に点灯されるとのことなので、是非皆さん足を運んでみてはいかがでしょうか。改めて、若い世代と地域が掛け合わさることで生まれるパワーの強さを感じた機会でした。