本文
2月12日〜2月18日
市長の一週間
2月12日(月曜日)
2月13日(火曜日)
8時30分 | 飯田市社会福祉審議会本部会より各種策定計画(案)の答申(A203・204) |
9時00分 | 株式会社カリス 松村勝利さんの「安全優良職長厚生労働大臣顕彰」受賞報告(市長公室) |
9時30分 | 会議・打ち合わせ等 |
11時00分 | 会議・打ち合わせ等 |
13時00分 | 会議・打ち合わせ等 |
13時30分 | 会議・打ち合わせ等 |
14時00分 | 第3回飯田市土地利用計画審議会及び第3回飯田市都市計画審議会(C311-313) |
16時00分 | 第7回飯田市自殺対策推進協議会(飯田市勤労者福祉センター) |
18時30分 | 会議・打ち合わせ等 |
株式会社カリスの松村勝利さんが、高い安全意識を持って適切な安全指導を実践してきた優秀な職長を顕彰する「令和5年度安全優良職長厚生労働大臣顕彰」を受賞され、その報告をいただきました。今後も建設現場の職長として労働災害の防止と、若手職人の育成に期待しています。
本審議会の役割や総合的土地利用計画のほか、リニアの整備効果を地域振興に活かすビジョン(案)やそれに基づく景観のあり方(考え方)について説明し、委員の皆さんと協議しました。
自殺対策推進協議会を開催し、4月から開始となる第2次飯田市自殺対策推進計画についてご確認いただきました。また、各機関から現状の報告や日頃の取組等についてお話しいただき情報共有を行いました。今後も「誰も自殺に追い込まれることのない飯田市」の実現を目指し協議会の皆様と一丸となり自殺対策に取り組んで参ります。
2月14日(水曜日)
8時00分 | 会議・打ち合わせ等 |
9時30分 | 南信州広域連合議会 第1回定例会開会日、全員協議会(エス・バード) |
12時00分 | 会議・打ち合わせ等 |
13時30分 | 会議・打ち合わせ等 |
14時30分 | 会議・打ち合わせ等 |
15時00分 | 第4回飯田市国民健康保険運営協議会(C311-313) |
南信州広域連合議会第1回定例会(開会日)及び全員協議会をエス・バードにて開催しました。条例案件4件、予算案件7件、公の施設の指定管理者の指定について、それぞれ所管の常任委員会へ付託し、審査を願うこととなりました。
第4回国民健康保険運営協議会を開催し、飯田市国民健康保険第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)(第4期特定健康診査等実施計画)の策定について計画案のとおり答申いただきました。本計画を市民の皆さんへわかりやすく伝えていきたいと思います。
2月15日(木曜日)
8時30分 | 会議・打ち合わせ等 |
13時30分 | 会議・打ち合わせ等 |
14時00分 | 会議・打ち合わせ等 |
15時00分 | 会議・打ち合わせ等 |
2月16日(金曜日)
8時30分 | 令和5年分所得税等の確定申告に係るスマホ申告(市長室) |
9時00分 | 会議・打ち合わせ等 |
11時00分 | 会議・打ち合わせ等 |
13時30分 | 会議・打ち合わせ等 |
14時00分 | 会議・打ち合わせ等 |
15時45分 | 南信州広域連合会議(県飯田合同庁舎) |
17時45分 | 会議・打ち合わせ等 |
令和5年分所得税等の確定申告をマイナンバーカードとスマートフォンで行いました。確定申告期間中は24時間受付可能で、混雑する申告会場に出向くことなく申告でき、とてもお勧めです。
みすずハイウェイバスに関する、リニア開業に伴う新たな圏域形成会議について、また第5次広域計画の策定に関して及び南信州いいむす21登録判定等について協議・報告を行いました。
2月17日(土曜日)
9時30分 | 飯田市農村起業家育成スクール ビジネスモデル発表会(龍江公民館) |
12時00分 | 第2回南信州民俗芸能フェスティバル(下條村文化芸能交流センター) |
地域資源と都市のニーズを結んで新しいビジネスを構築する「農村起業家育成スクール」の2023年度の受講生5名によるビジネスモデル発表会が龍江公民館で開催されました。いずれの提案も素晴らしく、プランの実現を期待しています。
第2回南信州民俗芸能フェスティバルへ出席しました。民俗芸能は生活文化に根ざした重要な地域資源であり、南信州は民俗芸能の宝庫であるため、今後も継承推進に取組み持続可能な地域づくりへ繋げてまいります。
2月18日(日曜日)
13時00分 | 第61回飯田市公民館大会(飯田文化会館) |
14時50分 | ムトス飯田学習交流会(飯田市公民館大会 第6分科会)(丘の上結いスクエア) |
18時00分 | ふれあいトーク「ひさかた和紙の会の皆さんと」(下久堅ふれあい交流館) |
下久堅地区の伝統文化であるひさかた和紙の文化継承と発展のため精力的に活動されている「ひさかた和紙の会」の皆さんと、ふれあいトークを行いました。後半で紙漉きを体験しました。とても難しかったですが、皆さんのご指導のおかげで貴重な一枚を完成することができました!