ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 市長の部屋 > 9月30日〜10月6日

本文

9月30日〜10月6日

ページID:0123248 更新日:2024年10月6日更新 印刷ページ表示

市長の一週間

9月30日(月曜日)

10時00分 市議会第3回定例会 閉会(議場)
11時45分 「議会による行政評価」市議会から評価及び提言書の手交(市長公室)
13時00分 会議・打ち合わせ等
15時30分 会議・打ち合わせ等
17時00分 ミセスオブザイヤー2024・ミスターオブザイヤー2023 長野県代表 表敬訪問(市長公室)

市議会閉会

飯田市議会第2回定例会が閉会日を迎えました。審議の過程でご指摘のあった点につきましては、十分に留意して執行してまいります。

ミセスオブザイヤー

飯田市在住の村松尚美さんが「ミセスオブザイヤー2024」の日本大会へ出場されます。また、原田静夫さんが「ミスターオブザイヤー2023」日本大会へ出場されました。勇気を持って一歩を踏み出し行動するお二人を応援させていただきます。

10月1日(火曜日)

8時15分 会議・打ち合わせ等
10時00分 飯田市市政功労者表彰式(C311-313)
12時00分 会議・打ち合わせ等
13時30分 飯田市長寿企業等顕彰式典(C311-313)
15時00分 会議・打ち合わせ等
16時00分 会議・打ち合わせ等
18時30分 会議・打ち合わせ等
19時00分 市長と語るまちづくり懇談会 松尾地区(松尾公民館)

松尾まちこん

松尾公民館で市長と語るまちづくり懇談会を開催しました。松尾地区の皆さんが昨年度から取り組んでいただいている「ひきこもり・不登校」をテーマとして取り上げ、課題解決に向けた実践報告と情報交換を行いました、今後も地域と連携し、このような社会問題に取り組んでいきたいと思います。

10月2日(水曜日)

13時00分 出張/長野県南部国道連絡会 提言活動(国土交通省ほか)
14時15分 会議・打ち合わせ等
16時00分 会議・打ち合わせ等
18時00分 第1回 飯田市消防委員会(C311・312)

10月3日(木曜日)

8時45分 出張/品川区との災害時相互援助協定 締結調印式(品川区役所)
9時30分 出張/国道153号飯田南バイパス・国道256号整備促進同盟会 合同中央要望(国土交通省ほか)
14時00分 会議・打ち合わせ等

協定調印式

品川区と「災害時における相互援助に関する協定」を締結いたしました。品川区とはこれまでも様々な事業で親交を深めてきましたが、リニア中央新幹線の開通により45分で結ばれる未来のご近所となることを機に、防災の観点からも協力体制を構築しております。今後も防災対策を進め、災害に強いまちづくりを推進してまいります。

10月4日(金曜日)

9時00分 10月第1回定例記者会見(第2委員会室)
10時15分 会議・打ち合わせ等
13時30分 会議・打ち合わせ等
15時00分 会議・打ち合わせ等
17時00分 会議・打ち合わせ等
19時00分 南信州在宅医療・介護連携推進協議会 理事会・幹事会合同会議(広域連合事務センター)

定例記者会見

10月第1回定例記者会見を行いました。

10月5日(土曜日)

9時00分 菱田春草生誕150年特別展「創造の道筋」オープニングセレモニー(美術博物館ロビー)
10時00分 くらしの学習交流会(上郷公民館 2階講堂)
11時00分 赤い羽根共同募金 特別街頭募金(アピタ飯田店)

春草150年

菱田春草生誕150年特別展「創造の筋道」オープニングセレモニーに参加しました。セレモニーの中では、菱田春草作品をご寄附いただき、飯田市の文化振興に多大な貢献をされた笹本様へ感謝状を贈呈し、お礼を申し上げました。特別展では、9.3mの大作「四季山水」の下絵から完成までの3作品が揃えられているほか、約100点の作品が展示されております。

暮らしの交流学習会

飯伊の市民団体が、能登半島地震から学んだこと、消費者トラブル、食と農など地域の身近な課題をテーマとした学習成果の発表を行う「くらしの学習交流会」に参加しました。短大生や高校生も参加し、地域文化や地域のお店とコラボした取組み、子ども食堂、伝統野菜に関する探究活動の成果を発表しました。お互いの活動を知り、学び合える良い交流会でした。

赤い羽根募金

赤い羽根共同募金特別街頭募金に参加いたしました。皆様のあたたかいご協力、ありがとうございました。

10月6日(日曜日)

8時30分 竜丘市民運動会(竜丘小学校グラウンド)
14時30分 山本竹佐区「笹りんどう祭り」(竹佐伊奈神社)

※竜丘市民運動会は雨天のため中止となりました。