ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 市長の部屋 > 2月17日〜2月23日

本文

2月17日〜2月23日

ページID:0126567 更新日:2025年2月23日更新 印刷ページ表示

市長の一週間

2月17日(月曜日)

8時30分 会議・打ち合わせ等
9時00分 会議・打ち合わせ等
10時00分 市議会全員協議会(議場)
14時00分 第3回飯田市土地利用計画審議会 及び 第3回飯田市都市計画審議会(C311-313)
16時00分 会議・打ち合わせ等
17時00分 会議・打ち合わせ等

土地利用計画審議会

飯田市土地利用計画審議会・都市計画審議会を開催しました。川路地区計画の変更について、都市計画の変更(素案)をお示しし、次回の審議会での諮問に向けてご協議を進めました。また、都市計画公園の見直しについて、現在行っている都市計画公園の見直しガイドラインに基づいた評価・検証の内容をご説明いたしました。

2月18日(火曜日)

8時30分 会議・打ち合わせ等
10時00分 会議・打ち合わせ等
13時00分 会議・打ち合わせ等
14時00分 会議・打ち合わせ等
14時30分 会議・打ち合わせ等
16時15分 会議・打ち合わせ等

2月19日(水曜日)

8時00分 会議・打ち合わせ等
10時00分 会議・打ち合わせ等
13時00分 会議・打ち合わせ等
14時00分 第2回総合教育会議(A301-302)
17時00分 上郷ラグビースクール SMBCカップ第21回全国小学生タグラグビー大会 全国大会出場報告(C311-313)

総合教育会議

第2回総合教育会議を開催し、「次期 飯田市教育大綱の策定に向けて」及び「自己有用感や自己肯定感を感じる"ムトスの学び"とは」をテーマとし、教育長及び4人の教育委員の皆さんと意見交換をしました。

ラグビー表敬

上郷ラグビースクールの皆さんが、SMBCカップ第21回全国小学生タグラグビー全国大会出場報告にお越しくださいました。1月に山梨県で行われた南関東大会で第3位の好成績を収めて、埼玉県の熊谷スポーツ文化公園ラグビー場で開催される全国大会への出場を決められています。全国の大きな舞台でもチームワークとフェアプレーを大切にし、飯田市・長野県の代表として、思う存分力をふるってください。

2月20日(木曜日)

9時00分 第1回定例会告示日記者会見(第2委員会室)
11時00分 地域公共再生可能エネルギー活用事業認定証授与 及び 協定調印式(市長公室)
13時30分 会議・打ち合わせ等
16時00分 会議・打ち合わせ等

2.20記者会見

第1回定例会告示日記者会見を行いました。

再生可能エネルギー認定式

地域公共再生可能エネルギー活用事業「上久堅小学校太陽光発電」の認定証授与及び協定調印式を行いました。

2月21日(金曜日)

8時45分 会議・打ち合わせ等
9時30分 会議・打ち合わせ等
10時00分 社会を明るくする運動 第3回推進委員会(C211)
13時00分 民生児童委員一斉改選に向けた懇談(市長公室)
15時00分 飯田商工会議所遠山支部 新春講演会(南信濃自治振興センター)
17時00分 会議・打ち合わせ等

社会を明るくする運動

第74回“社会を明るくする運動”飯田市推進委員会が開催されました。一年間の運動を振り返り、次につながるご意見をいただきました。市民の皆様には、愛のはがき募金へのご参加など、犯罪・非行の防止と更生保護への理解を深めるためのご協力に感謝申し上げます。

民生児童委員協議会との懇談

飯田市民生児童委員協議会正副会長の皆さんにお越しいただき、日々の活動の様子に加えて、民生児童委員を引き受けたきっかけや活動の中で感じるやりがいについてお聞きしました。日頃から、訪問や見守りなどで住民の皆さんに寄り添い、社会福祉の増進に努めていただいていますことに深く感謝申し上げます。

商工会議所

南信濃地域交流センターで開催された飯田商工会議所 遠山支部新春講演会に出席し、三遠南信自動車道の開通と道の駅遠山郷の再開を見据えた地域の活性化について講演をいたしました。

2月22日(土曜日)

9時30分 農村起業家育成スクール ビジネスモデル発表会(龍江公民館)

農村起業家スクール

「農村起業家育成スクール」2024年度の受講生9名によるビジネスモデル発表会が龍江公民館で行われました。発表では、空き家活用や民泊ビジネス、フルーツ・養蜂・ローストヴェニソン(鹿肉)といったフードビジネス、バイクの聖地づくりなど、どのビジネスモデルも実現すれば地域の活性化や生きがいづくりに繋がる、ワクワクする内容ばかりでした。今回発表された皆さんが事業を実現し、地域のさらなる発展に繋がることを期待しています。

2月23日(日曜日)