ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 住宅・交通・上下水道 > 交通情報 飯田市域公共交通運転免許自主返納者支援制度

本文

飯田市域公共交通運転免許自主返納者支援制度

ページID:0066568 更新日:2024年10月1日更新 印刷ページ表示

運転免許証を自主返納された方にバスまたは乗合タクシーいずれか1種類の回数券を交付します 

対象者

飯田市、阿智村、喬木村、天龍村、高森町に居住されている方で、平成26年2月3日以降に運転免許を自主返納された方

交付金額

年齢区分

バスまたは乗合タクシー回数券の交付金額

内訳
交付される回数券の金額一覧

高齢者(65歳以上)

3,900円(1,300円券×3)

100円券の13枚綴りを3冊

一般(65歳未満)

3,600円(1,200円券×3)

100円券の12枚綴りを3冊

※路線バス共通、乗合タクシー共通のどちらかを選択してください
※交付はおひとり1回限り
※年齢区分は免許取消日の満年齢とします
※一般のタクシー、高速バスでは使えません
※回数券には有効期限はありません

申請の流れ

1.運転免許証の有効期限内に警察署で自主返納します

   → 「申請による運転免許の取消通知書」が交付されます

2.「申請による運転免許の取消通知書」をお持ちのうえ、次のいずれかの場所で申請します

  • リニア推進課公共交通係 (飯田市大久保町2534 飯田市役所A棟3階) 【窓口で即時交付】
  • 各地区自治振興センター 【簡易書留にて後日郵送】

※1.で交付された「申請による運転免許の取消通知書」を忘れずにお持ちください(運転経歴証明書のみでは交付できません)
※ご家族等代理人による手続きが可能です

運転免許自主返納者支援制度 申請書兼チラシ (PDFファイル/283KB)

※この事業は飯田市地域公共交通改善市民会議が実施しています

 

運転経歴証明書があれば各種サポートが受けられます

運転免許証を返納した高齢者の方などは、「運転経歴証明書」を提示することで、「長野県警察シニアサポート制度」に参加している県内の事業者から料金割引などの特典が受けられます。
「運転経歴証明書」は警察署で発行されます(有料)。

問い合わせ

リニア推進課 公共交通係(内線3313)

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)