ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 福祉課 > 政府主催の慰霊巡拝について

本文

政府主催の慰霊巡拝について

ページID:0126431 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

慰霊巡拝の概要

厚生労働省では旧主要戦域となった陸上及び遺骨収集の望めない海上等における戦没者を対象として、遺族代表による慰霊巡拝を行っています。

各地域には募集予定人員が定められており、参加応募者が予定人員を超過した場合には、過去の参加状況や戦没者との関係等により選考されます。

遺族代表について

(1)遺族の範囲
慰霊巡拝を行う地域における戦没者の配偶者(再婚した方を除く)、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子または兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、戦没者の甥または姪である方が遺族代表の選考対象となります。

なお、選考にあたっては、政府の実施した当該戦域における戦没者遺骨収集及び慰霊巡拝に参加した事のない方、当該戦域を一度も訪問したことがない方が優先されます。

(2)遺族代表としての条件
ア 健康状態が良好で、航空機等による長途の旅行及び気候風土の異なる地域における旅行に耐えられる方
※参加内定後、医師の診断書による証明が必要となります。

イ 遺族の代表としてふさわしい方

参加申し込みについて

飯田市にお住まいの方は、福祉課地域福祉係へお申し込みください。

実施について

実施予定日等の詳細は長野県のホームページでご確認ください。