本文
障害児通所サービス
障害児通所サービスについて
障がいのあるお子さんのために、訓練や療育活動を行います。
主なものとして、放課後デイサービスや児童発達支援があります。これらのサービスは国で定められており、利用には要件があります。
○児童発達支援:未就学の障がいのあるお子さんが通所により、日常生活における基本的動作や知識技能を習得するとともに、集団生活に適応できるよう指導、訓練をおこないます。
○放課後等デイサービス:就学している障がいのあるお子さんが、放課後や夏休みなどの学校の休業日に通所により、生活能力の向上のための必要な訓練をおこなうとともに、社会との交流ができるよう指導、訓練をおこないます。
※お子さんの預かりを希望する場合は、日中一時支援(地域生活支援事業)・タイムケア事業をご利用ください
サービスや事業所の一覧については、リンク先でご確認ください。
サービスの利用にあたっては、相談支援専門員の方が作成したサービス等利用計画が必要となります。そのため、まずは飯伊圏域の基幹相談支援センターである、こども発達センターひまわりへご相談ください。
申請方法
以下の書類を市役所福祉課障害福祉係へご提出ください。記入について不明な点等ありましたら、ご相談ください。
・(様式第1号)障害児通所給付費支給申請書兼利用者負担額減額・免除等申請書
・(様式第6号)障害児通所給付費支給変更申請書兼利用者負担額減額・免除等変更申請書(変更の場合)
・(様式第17号)計画相談支援給付費・障害児相談支援給付費支給申請書
・診断書(任意様式)または 障害者手帳
(診断書は通院先の医療機関で記入してもらってください)
・個人番号カード