ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市政 > 各種事業 南信州ナンバープレートが交付開始されます

本文

南信州ナンバープレートが交付開始されます

ページID:0098338 更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

南信州ナンバープレートの交付開始日の決定について

飯田下伊那14市町村と民間団体で組織される南信州ご当地ナンバー創設推進協議会では、ご当地ナンバーの導入を目指して取り組んできましたが、令和7年1月には国土交通省より、南信州ナンバーデザインの決定が発表され、5月7日から「南信州」のナンバープレートの交付が開始されます。
新車・中古車の購入時のほか、現在ご使用の自動車のナンバープレートを「南信州」ナンバープレートに交換することも可能です。ぜひご活用ください。

※南信州ナンバー導入後は、飯田下伊那地域で新たに交付されるナンバープレートは「松本」ナンバーではなく、全て「南信州」ナンバーとなります

交付及び事前申込み開始日

1.交付開始日

 令和7年5月7日(水曜日)

2.事前申込み開始日

 令和7年4月7日(月曜日)

詳細、具体的な手続きについては、南信州広域連合ウェブサイト(外部リンク)でご確認ください。

南信州ナンバープレートデザイン

南信州ナンバー見本

ご当地ナンバー「南信州」ナンバー」導入に向けた当地域での取り組み

国土交通省が新たなご当地ナンバーの募集を行っており、南信州広域連合では、飯田下伊那の地域名を表示した新しいご当地ナンバーの実現を目指す取組を始めました。

南信州広域連合では、令和4年8月及び令和5年2月に実施した2回の住民アンケートの結果を踏まえ、「南信州ナンバー」の導入に向けた手続きを行っています。

南信州広域だより96号

※「南信州広域だよりVol.96」より抜粋しています

「ご当地ナンバー」について

ご当地ナンバーとは

 地域の要望に応じて、新たな地域名表示のナンバープレートを定めることができる制度です。長野県内では、2006年に「諏訪ナンバー」が誕生しています。

ご当地ナンバーイメージ

なぜご当地ナンバーを導入するのか

  • 「動く広告塔」効果と言われ、地域の知名度を向上させ、地域ブランドを全国に発信し、観光振興や産業振興につなげます。
  • 地域への愛着心を高め、一体感を醸成します。
  • 地元車両であることが明示されることで、運転マナーの向上や安全運転の意識向上につなげます。

南信州広域連合の取組状況

南信州広域連合では、飯田下伊那の地域名を表示した新しいご当地ナンバー創設を目指し、行政担当者会議や地域住民の方を対象としたアンケートを実施し、官民一体となって取組を推進していく組織として「南信州ご当地ナンバー創設推進協議会」を令和4年11月18日に設立致しました。
令和5年3月17日には第2回南信州ご当地ナンバー創設推進協議会を開催し、2回目の住民アンケート結果及び申請主体となる14市町村の判断を報告し、「南信州」を地域名とした新しいご当地ナンバーを導入することについての協議を行い、南信州ナンバーの導入申出をする最終判断を広域連合会議に委ねることが承認されました。
協議会後の広域連合会議で、「南信州」ナンバー導入を県に申請することが決定し、申請を行いました。
図柄デザインの提案とあわせ、国の有識者審査会での検討を経て、「南信州ナンバープレート」の導入が決定され、令和7年5月7日より交付が開始されます。

※南信州広域連合での検討状況により、内容を更新します。

南信州広域連合・南信州ご当地ナンバー創設推進協議会での取組状況

ご当地ナンバープレートに関するアンケート調査の結果について(南信州広域連合令和4年9月26日)(外部リンク)

ご当地ナンバーの実現にご理解とご協力をお願いします(南信州広域連合令和4年10月12日)(外部リンク)

南信州ご当地ナンバー創設推進協議会を設立しました(南信州広域連合令和4年11月25日)(外部リンク)

第2回南信州ご当地ナンバー創設推進協議会を開催しました(第2回アンケート調査結果あり)(南信州広域連合令和5年3月20日)(外部リンク)

南信州ナンバーの図柄デザインを募集します(南信州広域連合令和5年4月25日)(外部リンク)

今までの主な経過・Q&A(南信州広域連合広報紙「好きです南信州96号」)(外部リンク)

南信州ナンバープレート図柄デザインの住民投票を実施します(外部リンク)(南信州広域連合令和5年9月29日)(外部リンク)

南信州ナンバープレートの提案図柄デザインの決定について(外部リンク)(南信州広域連合令和5年11月17日)(外部リンク)

図柄入りご当地ナンバーの「南信州ナンバー」が交付開始されます(南信州広域連合令和7年3月13日)(外部リンク)

イベントのお知らせ

「働く車が大集合!」#南信州ナンバーを実現しよう【終了しました】

日時:令和4年11月3日(木曜日)10時から14時まで

会場:エス・バード(飯田市座光寺3349-1)

主催:一般社団法人 飯田青年会議所(後援:南信州広域連合、飯田市、飯田市教育委員会)

関連リンク

地方版図柄入りナンバープレートについて(国土交通省)(外部リンク)

問い合わせ先

南信州広域連合事務局

0265-53-7100

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)