ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > やらまいか提言 > 環境に配慮した循環型のまちづくり 【提言】野焼きを原則禁止にすべき

本文

【提言】野焼きを原則禁止にすべき

ページID:62024139 更新日:2025年2月27日更新 印刷ページ表示

やらまいか提言箱にいただいた提案内容と回答を紹介します

提言

野焼きは違法であり、火災の原因になります。例外として認められている「庭木のせん定枝や落ち葉、草などの焼却・田畑での稲わらやもみ殻、果樹のせん定枝の焼却」についても禁止をしてほしい。家庭ごみでも田畑のごみでも、燃やせば異臭を放ち、火事の危険性が高まるのは同じです。

過去に野焼きについて禁止を要望する提言への回答では、「野焼きをしている人を特定して連絡するように」とのことだったが、なぜ被害を受けている側が調べなければならないのでしょうか。ある程度の場所は分かっても、正確な住所、畑の所有者までは分かりません。

 

市からの回答

廃棄物を適切な設備を用いず屋外で焼却することは、廃棄物の処理及び清掃に関する法律で原則として禁止されています。やむを得ないものとして行われる敷地の庭木や菜園などの枯葉や剪定枝などの焼却は、この法律の例外とされておりますが、例外として認められるか否かは、野焼きをしなくてはならない理由、周囲への影響など個別の事情により判断するため、市として一律のルール作りは難しいと考えています。

市では、野焼きは原則として禁止されていることや例外的に認められる場合でも周囲への配慮等が必要であることを引き続き広報してまいります。なお、実際に焼却していると通報があった場合は、状況等確認のうえ、必要に応じ指導を行います。現場確認を行うため、できるだけ具体的な焼却位置を教えていただけましたら幸いです。

 

ご案内

回答の担当課 

環境課