ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > やらまいか提言 > 道路など社会基盤の整備、土地利用、景観 【提言】街路樹をやめて自転車専用レーンの設置を

本文

【提言】街路樹をやめて自転車専用レーンの設置を

ページID:62024164 更新日:2025年3月3日更新 印刷ページ表示

やらまいか提言箱にいただいた提案内容と回答を紹介します

提言

近年、街路樹が倒れてけがをする事故が増えているように思います。道路脇に樹木を植えるのではなく、自転車専用レーンを作ってはいかがでしょうか。飯田市は自転車レースを誘致しているので、自転車レーンを増やすことを提案します。

 

市からの回答

現在、自転車道等の自転車専用レーンは飯田市道にはありませんが、令和5年度に、市道の構造に関する条例(飯田市市道の構造の技術的基準等を定める条例)を改正し、自転車通行のための帯状の部分(自転車通行帯)を新たに規定しているほか、令和6年度には、ツアーオブジャパンのコース路肩に水色の路面標示(矢羽根型路面表示)を行っています。

地区からの要望があり、自転車利用の多い路線については、今後の改良計画等に合わせて自転車通行帯の設置を検討したいと考えております。

なお、街路樹については、道路の計画段階から地区の皆さんと協議しながら設置しています。街路樹には、夏の日差しをさえぎり、排気ガスや騒音をやわらげ、火災や災害時には避難する道の安全を守り、「ヒートアイランド現象」緩和の貢献などの効果があります。市としては、今後も住民の皆さんのご協力のもと、街路樹を維持してまいります。

 

ご案内

回答の担当課 

土木課