本文
【提言】市役所としての働き方改革の検討を
やらまいか提言箱にいただいた提案内容と回答を紹介します
提言
他県ですが、令和7年度に「市役所の開庁時間を午前9時から午後4時半までに変更する」と聞きました。飯田市役所も同様の変更を提言します。
マイナカードがあれば証明書等のコンビニ交付ができ、週2回の夜間窓口と月1回の土曜窓口があるため、平日昼間の開庁時間短縮が「不便極まりない」ということにはならないと思います。
また、現状のように開庁時間=勤務時間では、開庁前準備や閉庁後片付けに時間を要することから、時間外勤務の常態化と捉えられてしまいます。働き方改革の面からも、開庁時間の短縮検討は良いことと思います。
市からの回答
職員の勤務時間については、原則午前8時30分から午後5時15分の間としており、市民課や税務課などの窓口も同様の時間内で対応しています。
窓口開設時間の短縮は、市役所本庁舎以外の施設の対応も含め検討が必要ですが、市役所職員の働き方改革として、市民の皆さんの窓口の利用状況をみながら、検討いたします。
なお、市民サービス向上のため、市民課では火曜日と木曜日は午後7時まで、第2土曜日は午前8時30分から午後5時15分まで市役所A棟1階証明書発行窓口で住民票の写しや戸籍などの請求手続きをすることができるようになっています。
ご案内
回答の担当課
総務文書課