本文
【提言】リニア駅周辺にホテル建設を
やらまいか提言箱にいただいた提案内容と回答を紹介します
提言
リニア駅ができる周辺にはホテルがありません。リニア駅周辺にホテルがなく、「不便」という印象を与えてしまうと、一度は来ていただいても、また来たいと思ってもらえなくなるかもしれません。
駅周辺にホテルを誘致し、飯田は便利だ、また飯田に行ってみたいと思っていただけるような利用者目線でのまちづくりをお願いします。
市からの回答
リニア駅周辺整備区域及び重点協議区域は、都市計画の用途地域を「近隣商業地域」、またその周囲にある国道153号沿道や県道座光寺上郷道路沿道は、用途地域を「準工業地域」又は地区計画が「準工業エリア(用途地域の準工業地域に相当)」に指定しており、いずれもホテル等の宿泊施設の建築が可能なエリアとなっています。
現在公表し検討を進めている「リニア駅周辺 環境・景観配慮指針(案)たたき台」では、眺望などの景観への配慮と経済活動の視点の両立を考え、高さ制限などの緩和が可能と考えられるエリアを示しています。
リニア駅周辺の経済活動は、民間主導で展開していただくことを基本に考えており、今のところ市で宿泊施設を誘致することは考えていませんが、高さ制限等の緩和を行うことで民間投資を誘導し、民間の経済活動が促進されるような仕組みを検討してまいります。
リニアの開業により首都圏との短時間での移動が可能になりますが、当地域を訪れた方々には、なるべく宿泊して滞在していただきたいと考えています。当地域には、来訪者にとってさまざまな魅力ある目的地があり、既に多くの宿泊施設などが立地していますので、スムーズにその目的地に移動していただけるような交通インフラの整備が行政の役割と考えています。
官民の役割を踏まえ、相互に連携できるところは協働して取り組み、再び来訪したいと感じていただけるようなまちを目指してまいります。
ご案内
回答の担当課
地域計画課