本文
【提言】飯田駅バス停周辺での喫煙について
やらまいか提言箱にいただいた提案内容と回答を紹介します
提言
飯田駅のバス停周辺で喫煙している人達がいました。注意した人と激しい言い合いになっており暴力沙汰になりかねない様子でした。迷惑行為を注意した市民が危険に晒されるのは間違っています。指導員を配置するなどして対応出来ませんか。
市からの回答
飯田市では、市民の健康を守るため健康増進法に基づき、受動喫煙の防止対策に取り組んでいます。健康増進法では、駅周辺などの屋外空間は喫煙禁止の対象とされていないため、路上喫煙について法的な規制や指導等を行うことはできません。
しかしながら、屋外での喫煙については、望まない受動喫煙を生じさせることがないよう周囲の状況に配慮しなければならない“配慮義務”があり、施設管理者は、喫煙によって周囲に受動喫煙の影響が及ばないように配慮しなければならないとされています。喫煙により望ましくない状況が見られた場合、その場所の施設管理者へ相談し状況の改善を求めていく必要があると考えております。
今後は、受動喫煙相談窓口である県の飯田保健福祉事務所等と連携しながら、受動喫煙防止対策を推進してまいります。
ご案内
回答の担当課
保健課