本文
【提言】飯田市に食肉処理施設の設置を
やらまいか提言箱にいただいた提案内容と回答を紹介します
提言
松本市の食肉処理施設が廃止となる事か決まりました。飯田市が焼肉の街で根付いてくるまでに、時間を掛けて宣伝してきました。県内外の遠地での処理施設で加工する場合、今の味は食べられなくなる事は確実です。
飯田市の文化を残すためにも、飯田市に食肉処理場を再設置できるよう飯田市で検討して下さい。
市からの回答
飯田市では、「日本一の焼肉の街」を標榜し、飯田の焼肉の歴史や「出前焼肉」などの文化を内外に紹介するとともに、「飯田焼肉の日(11月29日)」の認定を受け、小学校の学校給食として焼肉給食の実施や市民実行委員による「焼來肉ロックフェス」の開催など、市民の皆さんと共に様々な取り組みを行っています。
株式会社長野県食肉公社の移転新設が断念されたことは大変影響が大きく、廃止された場合、県内の生産者だけでなく、流通事業者、消費者にも大きな影響が出ることが懸念されています。
「飯田焼肉」の特徴であるホルモン(内臓)やカシラなどは、現在当地域に流通しているほとんどが、株式会社長野県食肉公社でと畜処理されたものです。遠地での施設で処理されるようになれば、現在のような鮮度や値段での流通は難しくなる可能性があります。
今後は、長野県が主体となり、県内関係者による生産者等への支援や県産食肉流通のあり方について考える協議会が設立され、当市も協議会に参加いたします。協議会では県内の食肉処理施設の在り方について議論がなされます。当市も「日本一の焼肉の街」として、畜産農家が安心して事業継続できるよう積極的に発言してまいります。
ご案内
回答の担当課
農業課