ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > やらまいか提言 > 安全で安心できる生活 【提言】シニアカーの扱いについて

本文

【提言】シニアカーの扱いについて

ページID:7202562 更新日:2025年10月16日更新 印刷ページ表示

 

 

やらまいか提言箱にいただいた提案内容と回答を紹介します

提言

シニアカーに乗った男性老人が車道を走っていました。シニアカーは歩行者扱いであるので、シニアカーを持っている方やこれから持とうとしている方に対して、広報等の注意喚起をしてください。

 

市からの回答

ご提言のとおりシニアカーは法律上「歩行者」として取り扱われるため、歩道がある道路では歩道を通行し、歩道や路側帯がない道路では、道路の右側に寄って通行することが定められています。危険防止および安全で円滑な交通の実現のためにもシニアカーをご利用の皆さまが、このような「歩行者」としてご理解いただけるよう長野県警察をはじめとする関係団体と連携しながら、引き続き広報活動に努めてまいります。

 

ご案内

回答の担当課 

危機管理課

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。