市政への提言「やらまいか提言」
飯田市では、公平公正で開かれた市政を推進するため、みなさんからの市政に関する建設的なご意見・ご提言を「やらまいか提言」としてお待ちしています。
いただいたご意見・ご提案・ご質問は、今後のサービス向上・改善につなげていきます。
飯田市政や当サイトに関する建設的なご意見・ご提案などをお寄せください。
1.「やらまいか提言」に関する諸注意事項
(1) 以下の内容に該当するご意見・お問い合わせ・ご提案については回答できない場合があります
・特定の個人や団体を誹謗中傷するもの
・特定の営利団体の営業活動に関するもの
・特定の政治団体の政治活動に関するもの
・特定の宗教団体の宗教活動に関するもの
・お問い合わせやご意見の趣旨・意味が明確でないもの
・公序良俗に反する内容
・市政や飯田市公式ウェブサイトに関係ない内容
・架空名義または第三者になりすました内容
(2) 回答までには1ヵ月程度の時間がかかります
※ 当サイトから寄せられたご意見・お問い合わせは秘書広報課で取りまとめ、担当課が回答を作成し、内容を市長が確認した後、お返事します。そのため回答までに1ヵ月程度の時間がかかりますので、あらかじめご了承ください。また、担当課での詳しい調査・検討・調整などが必要な場合はさらにお時間をいただく場合がございます。
※ ご質問内容(事務的なご質問等)によっては、担当課から直接ご本人に回答する場合もあります。
(3) その他の注意事項
※ 「返信」または「ウェブサイトへの掲載」をご希望の方は、必ず氏名・連絡先をご入力ください。
※ 氏名・連絡先の記載があっても、すべてのお問い合わせに対して「返信」または「ウェブサイトへの掲載」をするわけではありません。市として回答することができない場合もありますので、ご了承ください。
※ 多くの市民の皆さんにとっても関係があるもの、市の取り組みや課題の共有に役立つと考えられるものは、ウェブサイトに掲載します(掲載を希望しない場合を除く)。
※ 入力いただいた個人情報については、お問い合わせに対する調査や回答の際にのみ利用します。個人情報を目的外で利用したり、第三者に提供したり、ウェブサイト上に掲載したりすることはありません。
2.「やらまいか提言」を市長に提出する方法
次の2とおりの方法があります。
(1) ウェブサイトの入力フォームから入力する
こちらをクリックして、入力フォームから必要事項を入力してください。
※入力フォームから入力する際は、機種依存文字(半角カタカナ・丸数字・ローマ数字・単位記号等)を入力すると、ウェブサイトやメールなどで正確に表示されない(文字化けする)場合がありますので、使用しないでください。
(2) 設置箱に投函する
用紙は設置場所にございますので、それをお使いください。次の提言用紙 (PDFファイル/642KB)からもダウンロードできます。
「やらまいか提言箱」設置場所は、次の各所に設置してあります。
・市役所本庁舎 ・りんご庁舎 ・座光寺自治振興センター ・松尾自治振興センター ・下久堅自治振興センター ・上久堅自治振興センター ・千代自治振興センター ・龍江自治振興センター ・竜丘自治振興センター ・川路自治振興センター ・三穂自治振興センター ・山本自治振興センター ・伊賀良自治振興センター ・鼎自治振興センター ・上郷自治振興センター ・上村自治振興センター ・南信濃自治振興センター ・農業課 ・林務課 ・産業センター ・飯田市立病院 ・飯田市公民館 ・中央図書館 ・美術博物館 ・飯田文化会館 ・まちなかインフォメーションセンター
3.過去に寄せられた「やらまいか提言」
過去に寄せられた「やらまいか提言と回答」(ここをクリック)からご覧ください。