本文
ながの子育て家庭優待パスポート事業の協賛店を募集しています
ながの子育て家庭優待パスポートとは
妊婦さんと18歳未満の子どもがいる世帯が協賛店舗で買い物等をする際に、「ながの子育て家庭優待パスポート」「多子世帯応援プレミアムパスポート」を提示すると、各店舗で割引などのサービスが受けることができます。利用の際はこどもが同伴していない時も利用することができます。(一部サービスを除く)
事業主のみなさまへ
「ながの子育て家庭優待パスポート事業」は、長野県が飯田市と連携・協働して実施している事業です。飯田市では、地域全体でこどもと子育て家庭を応援しようという事業の趣旨をご理解いただき、各種優待サービスの提供にご協力いただける協賛店を募集しています。
協賛にあたり、協賛金等のご負担はございません。
協賛していただいた企業・店舗については、店舗名、所在地、特典内容等を長野県結婚・出産・子育て応援サイト『チアフルながの』(外部リンク)にて紹介いたします。
また、飯田市では 飯田市内の協賛店舗を一覧にまとめたリーフレット(年に1回発行)を配布・インターネットへの掲載をし、飯田市の子育て家庭への周知を行います。
ポスター・ステッカーについて
協賛店舗には、ポスターとステッカーを配付しております。特典の内容を記載の上、レジ横等に掲示していただきます。新しいポスター・ステッカーを希望される場合は、こども課子育て支援係までご連絡ください。
優待サービスの内容
ながの子育て家庭優待パスポート
協賛店舗では、お会計や店舗を利用した際にカードを提示した方に、割引やサービスなどの優待サービスを提供していただきます。サービス内容は店舗が自由に設定してください。
【例】お会計5%割引、ポイント2倍、粗品の進呈など
多子世帯応援プレミアムパスポート
18歳未満のお子さんが3人以上いるご家庭が対象のカードです。パスポート事業におけるサービス内容に加えて、多子世帯へ追加の優待サービスを提供していただきます。サービス内容は店舗が自由に設定してください。
【例】お会計5%割引→8%割引、粗品進呈→加えてソフトドリンクサービスなど
子育て支援パスポートの全国共通展開
子育て世帯が居住する県以外の協賛店でもサービスを受けられる、「子育て支援パスポート事業の全国共通展開」を内閣府が実施、全都道府県が参加しています。
※全国共通展開への参加は任意です。
協賛店申請の手続き
協賛店の申請は、協賛店申請フォームから、お手続きください。
チアフルながの ながの子育て家庭優待パスポート協賛店申請フォーム(外部リンク)
書類での申請は、協賛申込書にご記入の上、下記宛先まで郵送・FAXをお送りください。
【様式】 協賛申込書 (Word) / 協賛申込書記入例(PDF)
協賛店内容の変更または協賛廃止の手続き
サービス内容を変更する場合や協賛を廃止する場合は、特別な理由のない限り変更・廃止の1ヶ月前までに次の様式により、届け出てください。
【様式】 協賛変更・廃止 (Word) / 協賛変更・廃止(PDF)
申請・お問い合わせ先
複数市町村に事業展開している事業者様
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
長野県将来世代応援県民会議事務局 (長野県県民文化部次世代サポート課) 宛て
電話:026-235-7373 FAX:0262-35-7087
飯田市内のみに店舗がある事業者様
〒395-0044 飯田市本町1丁目15番地 りんご庁舎2階
飯田市役所こども課子育て支援係 宛て
電話:0265-22-4511(内線5349) FAX:0265-53-8867