ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

2025いきもの大調査inいいだを開催します

ページID:0120027 更新日:2025年6月30日更新 印刷ページ表示

 

 

いきもの大調査inいいだを行います!

いきものには、それぞれ名前があります。名前や品種がわかると、いきものへの興味は格段にあがります。
動植物の種名をAIにより約10万種判定できるスマートフォンアプリ「Biome(バイオーム)」を活用し、「いきもの大調査inいいだ」を実施します。
こんな虫がいたんだ!こんなきれいな花が咲いている!いつも聞こえる鳴き声はこの鳥だったんだ!など、新たな発見があるかもしれません。ぜひご参加ください!

2025いきもの大調査inいいだヘッダー

AI判定写真バイオームロゴ

実施内容

実施期間

 2025年7月14日から9月14日まで

内容

 市内で発見した野生生物(昆虫、花、水生生物など)の写真を以下の内容で、スマートフォンアプリ「Biome(バイオーム)」の「いきもの大調査inいいだ」ページから投稿してください。
(1)昆虫・魚・草花・鳥など何でも

(2)以下の生物も探してみてください
     近年減少傾向が見られる次の6種    ササユリ、ヤマユリ、二ホンイシガメ、アカハライモリ、ツチガエル、ホソミイトトンボ

投稿写真  
   アプリ「Biome」の投稿から一部抜粋

     最近目立つ外来生物以下の6種
         アメリカザリガニ、タイワンタケクマバチ、アカボシゴマダラ、キマダラカメムシ、アオマツムシ、コクチバス

投稿写真一例

   アプリ「Biome」の投稿から一部抜粋
※本イベントでは、動物園で飼育されているいきものやペットなどは対象外です。
 参加方法などは、下の「参加方法」の項目をご覧ください。
 10種類のいきものの写真を投稿すると、クエスト(バイオームアプリ上でのイベント)達成となり、さらにアンケートにお答えいただくことで、抽選で賞品をお送りします。詳しくは下の「クエスト完了特典」をご覧ください。

対象者

 どなたでもご参加いただけます。飯田市内で撮影された写真しか投稿できません。参加費は無料です。

参加方法

以下のファイルをご確認ください。
2025いきもの大調査inいいだ参加方法 (PDFファイル/1.47MB)

バイオームアプリはこちらから(外部リンク) ※いきもの大調査inいいだは、7月14日(月)から投稿ページが開設します。
2025いきもの大調査チラシinいいだチラシ (PDFファイル/727KB)

※写真投稿は、7月14日以降に行うようにしてください。過去の写真を投稿する場合は、令和6年9月16日以降の写真でお願いします。

その他アプリの使い方については、バイオームアプリ上部のハンバーガーマークから、「アプリの使い方」をご覧ください。

クエスト完了特典

クエストを達成(10種のいきものの写真を投稿)すると、アンケートフォームのリンクが表示されますので、そこに必要事項を記入してください。(次のようなリンクです)

アンケート画像

アンケート回答者の中から抽選で以下の賞品が当たります。
(1)豪華景品 × 20名

(2)地域ポイント 500点(1点1円)分 × 20名 
地域ポイントの詳細は飯田市公式ウェブサイト地域ポイントページをご覧ください。
※商品は10月以降に発送します。当選者の発表は、賞品の発送を持って代えさせていただきます。

投稿結果の公表

皆さんからの投稿をもとに、簡易的な飯田市版動植物図鑑として、次のような内容を公式ウェブサイト上で発表する予定です。
(1)発見した生物の名称写真一覧(抜粋)
(2)市内生物生息分布図
(3)投稿数ランキング

※昨年の例 R06生きもの大調査inいいだ最終報告 (PDFファイル/2.24MB)

スマートフォンアプリ「Biome(バイオーム)」とは

(株)バイオームが開発・運営している無料のスマートフォンアプリです。生きものの写真を撮影することにより、独自のAIが種を判定します。生きものに詳しくない方でも気軽に生物を調べることができます。図鑑機能もあり、撮影した生きものの情報をその場で調べることも可能です。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)