本文
座光寺スマートインターチェンジ
座光寺スマートインターチェンジの概要
1.連結許可日 | 平成28年6月6日 |
2.高速自動車国道の路線名 | 中央自動車道西宮線 |
3.連結位置 | 長野県飯田市座光寺地先 |
4.連結施設 | 上り線:市道座光寺280号線 下り線:市道座光寺281号線 |
5.管理運営形態 | 運用形態:フルインター形式 利用方法:全方向(上り線、下り線ともに出入可能) 運用時間:24時間 対応車種:ETC車載器を搭載した全車種 (軽自動車、普通車、中型車、大型車、特大車。 通行可能対象車長 L=12.0m以下) |
6.供用開始 | 令和3年3月28日 |
座光寺スマートIC整備に伴う「新大久保橋」の架設工事を行いました
工事の概要
【日 時】
令和2年9月26日(土曜日)22時~27日6時まで(夜間工事)
【規制区間】
E19中央自動車道(上下線)飯田IC~松川IC区間夜間通行止め
【工事内容】
形式 単純鋼合成I桁橋
橋長 L=33.7m W=8.0m(桁長L=33.5m 支間長L=32.3m)
工事の様子
【架 橋 前】 【架 橋 後】
【新大久保橋_架橋前】 【新大久保橋_架橋本体】
【架橋工事の状況(動画)】(約1分30秒)