本文
飯田市防災情報 自主防災活動 平常時の活動
平常時からの心構えと訓練が大切
自主防災組織が、災害時に効率的な活動ができるかどうかは平常時からの心構えと訓練が大切です。そのため、市民一人ひとりが自主防災活動への参加を通じて防災に関する知識や技術を身につけ、防災意識を高め、日頃から十分な準備をしておくことが必要になります。
1 正しい防災知識の普及啓発
防災についての講習会や、講習会を通じて防災意識を高めます。
2 防災訓練の実施
日頃から災害に備えて訓練を行い、消化器の使用など防災活動に必要な知識や技術を身につけましょう。
3 防災用資機材の整備点検
消火活動、救出・救護、避難誘導などに使う応急活動用資機材は、日頃からチェックしましょう。
4 地域情報の確認
地域内の被害の発生、拡大の原因となるものを把握するとともに、プライバシーを考慮し、援助を必要とする災害弱者の確認を行います。
5 各家庭の安全点検など
各家庭の災害時の安全対策を行いましょう。