本文
災害時の避難情報が変更となりました
災害時の避難情報が変更となりました
令和3年5月20日(木曜日)より、避難情報が変更となりました。
これまで警戒レベル3で発令していた「避難準備・高齢者等避難開始」が「高齢者等避難」に変更となりました。
「警戒レベル3 高齢者等避難」が発令されたら、避難に時間のかかる高齢者などの方で、災害発生の恐れのある場所にいる方は直ちに避難してください。
高齢者等以外の方も、外出を控えるなど、必要に応じて避難準備を始めてください。
また、これまで警戒レベル4で発令していた「避難勧告」と「避難指示(緊急)」が「警戒レベル4 避難指示」に一本化されます。
「警戒レベル4 避難指示」が発令されたら、災害発生の恐れのある場所にいる方は直ちに避難してください。
避難情報 | とるべき行動 |
---|---|
【警戒レベル5】緊急安全確保 | 命の危険が迫っています! 直ちに安全を確保してください! |
【警戒レベル4】避難指示 | 危険な場所から全員避難(立退き避難または屋内安全確保)してください。 |
【警戒レベル3】高齢者等避難 |
・避難を完了させるのに時間を要する在宅または施設利用者の高齢者および障がいのある人や避難を支援する人は、危険な場所から避難(立退き避難または屋内安全確保)してください。 ・それ以外の人も必要に応じ、避難の準備を行い自主的に避難をしてください。 |
【警戒レベル2】大雨・洪水注意報 | 避難に備え、避難行動を確認してください。 |
【警戒レベル1】早期注意情報 | 気象情報に注意し、災害への心構えを高めてください。 |
【警戒レベル4】避難指示が発令されたら、災害発生の恐れのある場所にいる方は直ちに避難をお願いします。
変更の詳細等は、内閣府ホームページ(外部リンク)でご確認ください。
大雨時の情報収集サイトもご活用ください
長野県防災情報ポータル(外部リンク)(現在の長野県内の警報や避難情報が確認できます)
気象庁 雨雲の動き(外部リンク)(15時間先までの雨の予測や、土砂災害、洪水の危険度を総合的に確認できます)
気象庁 キキクル(外部リンク)(雨雲の動き、浸水・土砂・洪水の危険度分布が確認できます)