本文
奨学金制度のご案内
令和7年度の募集について
この募集は、飯田市議会で令和7年度当初予算に関する議決がされた上で実施します。
出願方法
募集期間中に、必要書類を郵送または窓口で提出してください。
募集期間
令和7年4月1日(火曜日)~4月30日(水曜日)
必要書類
- 奨学生願書 (Wordファイル/31KB) 奨学生願書 (PDFファイル/56KB)
- 奨学生推薦調書 (Wordファイル/18KB) 奨学生推薦調書 (PDFファイル/38KB)
- 民間の育英会への資料の提供について(同意書) (PDFファイル/62KB)
- 家族全員(被扶養者除く)の令和6年中の源泉徴収票の写 または確定申告書の写
- 進学先の学校の在学証明書(令和7年4月1日以降に発行された原本)
※1~3の書類は教育委員会学校教育課、上村・南信濃自治振興センター窓口でもお渡ししています。
応募書類作成上の注意事項、記載例 (PDFファイル/281KB) ※応募前に必ずご確認ください
提出先
〒395-8501 飯田市大久保町2534番地
飯田市教育委員会 学校教育課 総務係(奨学金担当)
貸与・返済の概要
飯田市では、経済的理由により修学が困難な方に対して、市内の民間育英会と連携して奨学資金の貸与を行っています。
飯田市奨学金出願者募集チラシ (PDFファイル/462KB)
貸与者
飯田市 龍峡育英会 長志育英会 松村育英会
出願資格
高校、大学、短大、専門学校、大学院に在学している方
保護者が飯田市に1年以上居住している方
学習意欲があり、経済的理由で修学が不安な方
借入・返済金額
借りられる金額 | 返済する金額 | 利息 | |
---|---|---|---|
高校 |
年12万円 ×在学年数※1 |
年6万円 ×借りた年数の倍の年数 |
無利息 ※ただし、償還を怠った場合は遅延損害金が加算されます。 |
大学、短大、 専門学校、大学院 |
年36万円 ×在学年数※1 |
年18万円 ×借りた年数の倍の年数 |
※1 正規の在学年数のみ借りることができます。休学、留年等の期間中は借りることができません。
他の奨学金との併用について
飯田市奨学金では、他団体奨学金との併用を認めています。
※団体によっては他の奨学金との併用を認めないものもありますので、併用予定の団体に確認をお願いいたします。
出願方法・出願後の流れ (例年の目安 ※2)
- 出願書類入手 2月1日〜4月末 飯田市ウェブサイト または 市教育委員会窓口
- 出願書類提出 4月1日 ~4月末 郵送 または 市教育委員会窓口へ提出
- 採否の通知 6月上旬までに出願者本人、保護者住所へ採否を通知します。
- 借入書類提出 7月上旬まで ※借入書類には、連帯保証人2名※3 の署名が必要です。
- 奨学⾦の振込 7月末(前期分をまとめて振込します。後期分の振込は12 月)
- 翌年度以降 毎年5月上旬までに在学証明書を提出 →前期6月、後期12 月に振込します。
※2 飯田市で貸与する場合の例。育英会で貸与する場合は4~6の時期、手続きが⼀部異なります。
※3 原則として飯田市内に居住し相当の資⼒を有する成年者2名。内1名は父母も可。
返済額の免除
返済期間中に飯田市に居住した場合の返済額の一部免除について(概要) (PDFファイル/92KB)
対象者
飯田市、龍峡育英会、長志育英会、松村育英会のいずれかから奨学金の貸与を受け、償還期間中に居住する方
※滞納等がある場合は免除されませんのでご注意ください。
※他の奨学金制度で貸与を受けた奨学金は対象になりません。
免除額
免除を申請する年度(4月~翌3月)に返済する金額の3分の1
免除の上限額
- 大学等在学時で貸与を受けた場合 年6万円まで
- 高校等在学時に貸与を受けた場合 年2万円まで ※令和5年度以降の返済から
免除申請方法
飯田市に居住期間中、毎年度、手続きが必要です。
提出期限までに必要書類を申請書類提出先へ郵送、または窓口で提出してください。
提出期限
※前年などに、さかのぼっての申請はできませんのでご注意ください。
飯田市から奨学金貸与を受け返済中の方
免除を申請する年度(4月~翌3月)の4月末まで(以降の申請はご相談ください)
育英会(龍峡、長志、松村)から奨学金貸与を受け返済中の方
免除を申請する年度(4月~翌3月)の9月末まで
必要書類
飯田市から奨学金貸与を受け返済中の方
- 【飯田市宛】償還期間中に飯田市に居住したことによる奨学金償還免除願 (PDFファイル/43KB) 記載例 (PDFファイル/57KB)
- 免除申請時の実態状況届 (Wordファイル/21KB) 免除申請時の実態状況届 (PDFファイル/47KB) 記載例 (PDFファイル/67KB)
- 奨学生の飯田市住民票の写し(申請日からおおむね1か月以内に発行されたもの)
育英会(龍峡、長志、松村)から奨学金貸与を受け返済中の方
- 【育英会宛】償還期間中に飯田市に居住したことによる奨学金償還免除願 (PDFファイル/44KB) 記載例 (PDFファイル/62KB)
- 免除申請時の実態状況届 (Wordファイル/21KB) 免除申請時の実態状況届 (PDFファイル/47KB) 記載例 (PDFファイル/67KB)
- 奨学生の飯田市住民票の写し(申請日からおおむね1か月以内に発行されたもの)
申請書類提出先
〒395-8501 飯田市大久保町2534番地
飯田市教育委員会 学校教育課 総務係(奨学金担当)