本文
第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会について
長野県では、令和10(2028)年に第82回国民スポーツ大会と第27回全国障害者スポーツ大会を開催いたします。
昭和53(1978)年の「やまびこ国体」から50年、平成10(1998)年の「長野オリンピック」から30年の節目の年の開催となります。
昭和53(1978)年の「やまびこ国体」から50年、平成10(1998)年の「長野オリンピック」から30年の節目の年の開催となります。
国民スポーツ大会について
国民スポーツ大会とは、広く国民の間にスポーツを普及し、国民の健康増進と体力の向上を目指し、地方スポーツの推進と地方文化の発展を図ることを目的として、毎年開催される国内最大のスポーツの祭典です。
※平成30(2018)年6月13日の国会にて改正スポーツ基本法が成立したことに伴い、「国民体育大会」は令和6(2024)年の第78回大会以降、「国民スポーツ大会(略称:国スポ)」に改称されます。
※平成30(2018)年6月13日の国会にて改正スポーツ基本法が成立したことに伴い、「国民体育大会」は令和6(2024)年の第78回大会以降、「国民スポーツ大会(略称:国スポ)」に改称されます。
主催
大会の主催者は、公益財団法人日本スポーツ協会(以下「日本スポーツ協会」という。)、文部科学省及び開催地都道府県となっており、各競技会については、日本スポーツ協会加盟競技団体及び会場地市町村を含めたものとなります。
開催時期及び会期
9月中旬から10月中旬までの11日間以内。大会会期は、開催3年前(令和7年度)に日本スポーツ協会が開催地都道府県と協議して決定します。
飯田市での開催予定競技
飯田市では次の競技の開催が予定されています。
競技名 | 種別 | 実施予定会場 |
---|---|---|
弓道 | 全種別 | 長野県飯田運動公園飯田弓道場 |
高等学校野球 | 軟式 | 長野県飯田運動公園飯田野球場 |
全国障害者スポーツ大会について
全国障害者スポーツ大会とは、障がいのある選手が、障がい者スポーツの全国的な祭典であるこの大会に参加し、競技等を通じてスポーツの楽しさを体験するとともに国民の障がいに対する理解を深め、障がい者の社会参加の推進に貢献することを目的に開催されます。
主催
大会の主催者は、公益財団法人日本障がい者スポーツ協会(以下「日本障がい者スポーツ協会」という。)、文部科学省ならびに開催県・指定都市および開催市町村とし、必要に応じてその他の関係団体を加えることができます。なお、開催地における主催者を総称して「開催地主催者」とし、その開催地主催者の代表は都道府県となります。
開催時期及び会期
国民スポーツ大会の開催決定に合わせて、開催地主催者が開催の3年前(令和7年度)までに日本障がい者スポーツ協会および文部科学省と協議のうえ決定されます。
飯田市での開催予定競技
飯田市では、競技の開催は予定されていません。