ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市が発行した刊行物 > 郷土史関連 『飯田・下伊那の歴史と景観』を刊行しました

本文

『飯田・下伊那の歴史と景観』を刊行しました

ページID:0112456 更新日:2019年4月27日更新 印刷ページ表示

『飯田・下伊那の歴史と景観』を刊行しました

 本書では、飯田市内のみならず下伊那郡部を対象とした伊那谷南部の「歴史と景観」について考えます。
 巻頭には、近年、国際的に関心が高まっている「文化的景観」を解説する2本のエッセイを収録し、本論では「台地とまち」、「街道と宿場」、「河川と水運」、「山林と山里」の4つのテーマから、全部で17の地区や場所を取り上げます。
 わたしたちの身近な景観は、近年も変化し続けていますが、本書はそれらを歴史的な視点から見つめ直す試みといえます。

歴史と景観

【目次】

第1章 台地とまち

 飯田(城下町の現在と過去) 松尾八幡(八幡宮と門前) 鼎下茶屋(茶屋と職人の町) 上郷(野底山と段丘の町) 座光寺(段丘から川原にひろがる村)

第2章 街道と宿場

 和田・上町(秋葉街道と宿場) 駒場(中馬街道と宿場) 新野(千石平と祭り) 大平(大平街道の盛衰と宿場)

第3章 河川と水運

 下久堅(橋と往来) 川路・天龍峡(治水と観光) 御供・温田(山峡の港町) 平岡(番所とダムのある町)

第4章 山林と山里

 立石(干柿の里) 𠮷岡(下條氏の築いた城と町) 下栗(日本のチロル) 清内路(榑木と出作りの里)

 

歴史と景観八幡町1

飯田市教育員会発行/飯田市歴史研究所編集
2019年3月刊行
A5判 208頁 オールカラー
定価 2,000円
 

お問い合わせ・ご購入方法

 上記刊行物は、飯田市歴史研究所のほか、飯田市美術博物館、平安堂飯田店にてお買い求めいただけます。

ご遠方の方は、下記までご連絡いただくか、相談フォームをご利用ください。

飯田市歴史研究所
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山538(旧鼎東保育園)
電話:0265-53-4670 Fax:0265-21-1173