ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市が発行した刊行物 > 郷土史関連 『史料で読む飯田・下伊那の歴史4 満洲移民・青少年義勇軍』を刊行しました

本文

『史料で読む飯田・下伊那の歴史4 満洲移民・青少年義勇軍』を刊行しました

ページID:20250307 更新日:2025年3月13日更新 印刷ページ表示

『史料で読む飯田・下伊那の歴史4 満洲移民・青少年義勇軍』

満州移民・青少年義勇軍

 

 飯田下伊那の人びとや現地の人びとにとって満洲移民とは何だったのか。

 この本では、満洲移民・青少年義勇軍の歴史に関係する旧村役場文書や個人の日記、聞き書きなどの様々な史料を取り上げます。開拓団の送出から満洲国の崩壊までを一つひとつの史料から読み解きます。

 

【テーマ】

1.国民精神作興会と軍教問題対談会

2.満洲事変と中原謹司の政界進出

3.大恐慌下の農村救済請願―伊賀良村

4.日露戦争三〇年記念と『川路村従軍記念録』

5.町村長会の満洲視察と下伊那郷開拓団

6.少女時代の七年間、開拓地での暮らしを聞く

7.千代分村と農村更生協会の早川孝太郎

8.開拓団長清水清「青峯遺稿」を読む

9.拓務訓練感想文を読む

10.少年の日記に見る義勇隊現地訓練所

11.敗戦間際に送出された開拓団

12.敗戦と開拓団の崩壊・逃避行

13.弥栄村長沼とめ子の引揚げ

 

飯田市歴史研究所 編集・発行

2025年3月刊行

B5版 93頁

定価 1,400円

 

お問い合わせは飯田市歴史研究所へお気軽にどうぞ。

電話 0265-53-4670

Fax  0265-21-1173

E-mail iihr@city.iida.nagano.jp

 

 

 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。