本文
サイバーだより(令和6年第25号)
「緊急」「重要」「至急」「荷物の不在連絡」
それ、フィッシングかもしれません。
「緊急」や「至急」などの文言で不安を煽るメッセージを送りつけ、リンクからも本物そっくりの偽サイトにへ誘導し、インターネットバンキングのログインIDやパスワードなどの個人情報を入力させようとします。
もし個人情報を入力してしまうと、インターネットバンキングに不正アクセスされ、金銭を不正に送金されるなどの被害に遭ってしまいます。
被害に遭わないためには・・・
▲リンクをクリックしない!
▲ログインは公式サイトやアプリから!
▲ログイン情報を安易に入力しない!
サイバーだより(令和6年第25号)
サイバーだより(令和6年第25号) (PDFファイル/114KB)
あやしいな、不安だなと思ったら、早めに相談しましょう
飯田警察署 0265-22-0110
飯田市消費生活センター 0265-22-4530
消費者ホットライン(身近な相談窓口をご案内) (局番なし)188