本文
書かない窓口サービス
申請書作成支援サービス
引越しの届出の際にマイナンバーカードをお持ちいただくと、申請日や住所などを印字した申請書を作成するサービスを開始します。
対応する窓口
市役所本庁舎市民課 ※平日日中のみ
対応する申請書
引越しの届出(転出、転入、転居)で必要となる一部の申請書(住民異動届、児童手当、要介護認定や水道の手続きなど)
証明書交付申請サービス
また、英語、韓国語、中国語(簡体字・繁体字)、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語にも対応。 ぜひ、ご活用ください。
利用できる場所
飯田市役所本庁A棟1階 A4窓口(市民課窓口開庁時に限ります)
取得できる証明書
・最新の情報が記載されている証明書のみ取得できます。
・4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書機能)が有効でないと利用できません。
証明書の種類 | 手数料 (1通) |
利用できる範囲 |
---|---|---|
住⺠票の写し | 300円 | ・飯田市に住民登録がある方 ・申請者本人及び同一世帯分のみ交付可能 |
印鑑登録証明書 | 300円 | ・飯田市で印鑑登録済みの方 ・申請者本人分のみ交付可能 |
⼾籍全部事項証明書(謄本) | 450円 |
・飯田市に本籍がある方 ※飯田市外に住民登録されている方は、事前に利用登録申請(外部リンク)が必要です。 |
⼾籍個⼈事項証明書(抄本) | 450円 |
・飯田市に本籍がある方 ※飯田市外に住民登録されている方は、事前に利用登録申請(外部リンク)が必要です。 |
⼾籍の附票の写し | 300円 |
・飯田市に本籍がある方 ※飯田市外に住民登録されている方は、事前に利用登録申請(外部リンク)が必要です。 |
所得・課税・扶養証明書 | 300円 |
・最新課税年度の1月1日及び現在、飯田市に住民登録がある方 ※未申告の方への交付はできません。 |
操作手順

【画面遷移】
・ 受付票を持って、順番を待ちます。
・ 受付番号を呼ばれましたら、窓口の職員に番号票と手数料を渡し、証明書をお受け取りください。
注意事項
・暗証番号を忘れてしまったときも、市民課窓口で再設定手続きをしてください。
・マイナンバーカードと暗証番号はみだりに貸したり、教えたりしないでください。