本文
消費生活トピックス 令和7年10月号
健康保険証に関する詐欺に注意!
トラブル事例
自宅の電話に厚生労働省を名乗るものから「最終通告です。保険証が使えなくなります。」という自動音声の電話がかかってきた。「マイナ保険証については○番を押すように。」と指示されたが、あやしいと思って切った。
問題点
・番号を押すとオペレーターにつながり個人情報を聞き出そうとする事案があります。
・「今の保険証が使えなくなる。マイナ保険証への移行に登録料や更新料が必要。」と言って金銭を振り込ませようとする事案もあります。
・電話だけでなく、ショートメッセージ(SMS)が送られてくることもあります。
ポイント
■現行の保険証は有効期限までの間、最長で令和7年12月1日まで使用できますし、その後もマイナ保険証でなくても資格証明書を保険証の代わりに使用することができます。
■マイナ保険証への移行に、登録料・更新料などの費用はかかりません。
■あやしい電話やSMSには対応せず、個人情報を安易に伝えない(入力しない)ようにしましょう。
■警察をかたり「あなたの保険証が他県の医療機関で不正利用されている」というような詐欺の電話も増えています。
消費生活トピックス 令和7年10月号
消費生活トピックス 令和7年10月号 (PDFファイル/621KB)
あやしいな、困ったなと思ったら相談しましょう
飯田市消費生活センター ☎ 0265-22-4530
消費者ホットライン (身近な消費生活センターや相談窓口をご案内) 局番なしの188(いやや!)
飯田警察署 ☎ 0265-22-0110